2024 Noriko’s ホリデーカレンダーDay 3 Sense of Achievement and Small Wins

Question: 「今年一番頑張ったことは何ですか。何か達成感を得たことがありましたか?」

00:22 

みなさん、こんにちは、Japanese with NorikoホストのNorikoです。2024年も年末に差しかかり、この特別企画、Norikoのホリデーカレンダー、エピソードをお届けしていきたいと思います。はい。12月18日から24日までの7日間、毎日一つのエピソードを更新していくという私へのチャレンジ企画、とともに、皆さんと一緒にこの年末のひとときを楽しみたいという思いで作っています。


00:57 

今日は3日目。3日目。今日のテーマは達成感と小さな成功についてです。はい。忙しい毎日の中でね、ちょっと手を止めて、今年を振り返ってみましょう。


01:13 

私達は昨日も言いましたけど、自分に厳しいです、ね。ついつい自己評価が低くなりがちの私達なので、1年を振り返ったときもね、できなかったことに目が向きがちだと思うんです。私もそうなんです。でも今日だけは、今日はポジティブにいきたい。


01:34 

自分が今年できたこと、どんなに小さいことでもいいので、そのできたことにフォーカスしていきましょう。自分がちょっとでも頑張ったと感じられることが必ず、絶対に、あるはずです。日本語の勉強のことでも、毎日の生活のことでも、仕事のことでもいいんです。


01:56 

何か小さな成功体験を箇条書きでリストとして書いてみるのはどうでしょう。ポジティブなことだけ集中して、今日は考えてみてください。そのリストを見て、自分がどんな点で成長できたのか。何ができたのか、リストにすることで、目に見えてくるんじゃないでしょうか?なので、今日の皆さんへの質問は、今年一番頑張ったことは何ですか。何か達成感を得たことがありましたか、です。


02:31 

私自身についてシェアさせてください。私自身も今年たくさん挑戦したと思います。新しいこともいろいろやってみました。何より一番新しかったことは、このリバプールの生活に慣れる、この町になれるっていうことだったんだけど、それはうまくできた。これも私、達成感、かもしれませんね。


02:53 

でも私生活、プライベートで多分一番大きかったことは、ピラティスです。Reformer ピラティス、これは今年の1月から始めて、今でも続けられていることです。これは珍しいです。私は結構ね、簡単に始めるタイプ。でも続かない。三日坊主になることも、たくさんあるんです。


03:16 

でも、このReformer ピラティスは続けられているんですね。ただね、この続けられる環境、逃げられない環境にあるっていうのも事実なんです。私は今リバプールの街の中のアパートに住んでるんだけど、このアパートのビルの隣のビルの1階に、このReformer ピラティスリフォームのスタジオがあるんですね。


03:38 

私のアパートのドアから、このピラティスのスタジオのドアまで、多分ね、3分で行けるんです。だから、言い訳ができないでしょう。しかもこのスタジオのオーナーの方とか、その先生方、インストラクターの方、みんな親切で明るくって、元気いっぱいで、私は雰囲気が大好きなんですね。


04:04 

なので私の好きな雰囲気と、その距離的な面倒くささもない。だから1年間、続けることができたんだと思うんですね。結局は週に1回しか行ってないんですよ。しかも旅行とかに行くと、そのときには行かない。12月はほとんど行かないんだけど、でも1月の予約をもうしています。このピラティスは来年も続けたいと思っています。思っているというよりは続けるでしょう。これは本当に初めてよかったこと、頑張ってよかったことです。


04:41 

他にもいろんなチャレンジをやってみましたね。メインのポッドキャストでもお話したけど、英語のコーチングを受けてそのコミュニティで英語のスピーチを5分で、やって、5分間やってみた。これも私の中では初めての経験で達成感がありました。仕事の面でも結構頑張ったと思いますね。


05:02 

例えば今年は有料チャレンジ、スピーキングチャレンジと読書チャレンジを何回かやって、多くの方に参加していただきました。準備とかすごく大変だったんだけど、結果的にはうまくいって参加してくれた皆さんも満足していただきましたね。これはやったという気持ちが強いです。


05:22 

そして今、何よりも今、Neurolanguage coachingのコースを終えて、Neurolanguage coachという資格Certificationを得ることもできたんです。なので、いい1年だったんじゃないでしょうか。ポジティブに考えたらですね。


05:40 

はい。皆さんはどうだったんですか、いろんなこと、小さいことでいいんですよ。今年ポッドキャストでいろんな方とコラボをして、インタビューしてみましたが、今、この「小さな成功」というテーマで思い浮かべると、ニューヨーク郊外に住まれているやすよ先生、やすよ先生はとってもいつもポジティブな、なんか元気モリモリの先生なんですけど、Japanese Togetherのコミュニティのお手伝いもしてくださっていますね。


06:11 

やすよ先生とコラボでエピソードしたときに、英語学習のこと、言語学習のことがテーマのコラボしたんですね。そのときにやすよ先生も同じことを言われました。言語学習は小さな成功体験の積み重ねじゃないですか。ね。だから、なかなかね、この成長は目に見えづらいんです。でも、今日1日、何かできたこと必ずあって、何か一つ言葉を覚えて、単語を覚えて、漢字を覚えて、教科書を勉強して、とか。この本を読んでとか。何か、があって、その小さなことの積み重ねが大きくなっていくんです。


06:57 

なので、ぜひ私も含めて、ついついネガティブになっちゃいがちなんだけど、小さな成功体験をぜひぜひリストに書いて、そして自分自身へ、頑張ったじゃないかと言ってあげてほしいです。はい、最後に確認です。昨日もお伝えしたんだけれども、この特別企画、7日間のエピソードは全てトランスクリプション無料で皆さんに配布しています。私からのクリスマスプレゼントですね。ぜひ活用してみてもらいたいんですが。


07:33 

聞くだけでもいいんだけど、ときには読む、聞きながら読む、読みながら聞く。すごくいいアクティブリスニングのことになると思います。なので興味のある方は、私のサイトJapanese with Norikoでニュースレターにサインアップしてください。そこからリンクにアクセスできます。はい。既にサインアップされてる方は、12月18日にメールを送っています。そこにリンクがあるので必ずチェックしてみてください。それでは、今日はここまで、また明日。今日も素敵な1日を。



Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

2024 Noriko’s ホリデーカレンダーDay 4 Learning from Mistakes

Next
Next

2024 Noriko’s ホリデーカレンダーDay 2 Letter to Myself Last Year