227. 漢字を覚えよう!どうやって?

Hello, My name is Noriko, a fully qualified Japanese teacher. This is a Japanese podcast for Japanese learners.

皆さん、こんにちは。日本語の先生Norikoです。

今日は漢字の勉強について話します。リクエストをもらいました。


皆さんはどうやって漢字を勉強していますか。覚えていますか。


まず、1つ最初に言いたいのは、漢字がなかなか覚えられない、のはみんないっしょです。日本人でもです。だから、心配しないでくださいね。漢字を覚えないといけないなら日本語を勉強をしたくない、と思う人もいるかもしれないね。


どうか漢字のせいで、日本語の勉強をあきらめる、なんてことがありませんように。


だってね、漢字は、日本人にとっても難しいんです。私だって読めない漢字があります。え?これなんて読むんだっけ?え?って、時間がかかってしまうこともあります。


だからこそ、外国人のみなさんにとっては、もっともっと漢字の勉強って難しいんですよね。すみません・・・。


日本人は、私たちは、子供の時、特に、小学生の時、たくさん漢字を書いて覚えます。漢字ドリルという練習ノートがあって、同じ漢字をたくさん何回も何回も何回も手で書いて覚えるんです。手書きです。


そして、漢字には常用漢字(じょうようかんじ)というものがあります。

常用漢字は、国の正式な文書や新聞などで使う漢字で、国で決めた漢字のリストです。日本では、小学校・中学校で、少しずつその常用漢字を勉強していきます。


この常用漢字は、小学校では、1100漢字ぐらいです。日本人にとっては、これらの漢字は基本の漢字だから、読めるほうがいいし、書けるほうがいい。だから、私たちは、学校や家で、何度も書いて練習して、覚えるんですね。


じゃあ、みなさんはどのように漢字を勉強しますか。


最初のアドバイスは、いろいろやってみて、自分に合った勉強方法を見つけることです。どの方法がいいのかは、人それぞれ違います。そして、自分の目的にあった勉強方法が必要です。


JLPTの試験を受けたい人は、やはり各レベルごとの漢字を覚える必要がありますよね。JLPTを受けない、そして話すことをまずはマスターしたいという人は、今すぐに一生懸命漢字を覚える必要はないんです。


中級以上になって、もっと普通に、日本語の小説や新聞、ネットの記事を読みたいという人は、そのコンテンツを読む中で、漢字の読み方を学んでいけばいいんです。読むことが好きな人は、Japanese Graded Readersのような、レベルに合った読む教材もたくさんあります。


だから、みなさんの現在のレベルや目的によって、勉強のやり方は違ってきますね。


みなさんがまだ初級の場合、次のようなやり方があります。


1.JLPTのN5のレベルから順番に勉強していく。


さっきも言いましたが、JLPTを受ける人はたくさんいます。JLPTの勉強をしながら、同時に、漢字の勉強をしていくやり方です。JLPTの勉強ができる本、テストの準備をする問題集の中で、漢字も勉強できます。簡単な漢字をN5のレベルから少しずつ覚えていきます。


2.アプリなどを使う。


私はITALKIで日本語を教えています。私のたくさんの生徒さんが、Wanikaniを使っています。そしてWanikaniで、毎日少しずつ漢字を覚えていっています。Wanikaniでなくても、MemriseやLingodeerなどもいいかもしれません。Ankiなどで、フラッシュカードで覚える人も多いです。こういうアプリやシステムを使うのもいいでしょう。


みなさんが住んでいる国でダウンロードできるかどうかわかりませんが、日本人向けの、日本人の小学生が使うスマホの漢字アプリもたくさんあります。たとえば、最近私はYouTubeのビデオの中で、「小学生手書き漢字ドリル」というアプリを自分でやってみて紹介しました。興味がある人は私のvideoをチェックしてみてください。



3.コンテンツの中で、自分の興味がある言葉・漢字から覚える。


実は、この3番目がとてもいいと思っています。例えば、趣味が料理だったら、料理に関係する言葉と漢字を覚える、というアプローチです。自分の興味のあることや好きなことを日本語でどう言いますか。そのために必要な日本語の言葉や漢字を覚えていきます。自分が興味のあることだから、きっと楽しく覚えることができるはずです。


そして、興味のあることのコンテンツを読んで覚えたい漢字を見つける。


もっと言えば、アニメが大好きな人はアニメの日本語の字幕を見ます。その中で、何か面白い言葉と漢字が出てきた。それを覚えていくんです。


ゲーム「どうぶつの森」が好きなら、ゲームに出てくる漢字を覚えてみる。


HelloTalkやTandemで言語交換パートナーがいるなら、パートナーがチャットの中で使った漢字の読み方を調べて覚えてみる。


教科書に出てくる漢字は、たしかに大切な漢字ですね。でも、自分が表現しないことで、実は、自分にはあまり関係ない、使わないかもしれない言葉や漢字の場合もあります。だからこのように、自分の興味のあるコンテンツの中で漢字を覚える方法は、とても良い方法だと思います。


4.習った漢字で文を作る。


漢字だけ、その漢字一文字だけ覚えてもいけません。言葉も漢字もそれを文の中で使ってアウトプットしてみなければいけませんよね。だから、習った漢字を使って、日本語の文を書いてみてください。アウトプットですね。


5.書き順に気をつける。


漢字もひらがなと同じで、書き順、Word strokeがあります。何度も書いて練習をするときは、その書き順に気をつけてみましょう。


6.実は、日本人だって、すべての漢字をすらすら書ける、というわけではありません。読めればいい漢字と書けたほうがいい漢字があるんですね。


小学校や中学校で習った漢字は、書けたほうがいい漢字です。だから私達日本人はたくさん書いて練習して覚えるんです。だから、いきなりたくさん何度も書いてみるのがちょっと難しい、いやだなあ、という人は、無理をせず、まずは読む練習からしてください。


7.ポッドキャストのスクリプトやトランスクリプトを使う。


みなさんは、私や他の先生のポッドキャストを音声で聞く、ということは好きですよね。じゃあ、トランスクリプトがあれば、その好きなポッドキャストを聞きながら、同時に読んでみてください。聞きながら読む、読みながら聞く、みたいな。いつもこの練習をするのは大変なので、ときどき、だけでいいです。でも、この方法は、漢字を読むいい練習になります。


さて、ある程度の基本的な漢字が読めるようになれば、その次に書いてみる。書けるようになるように、書く練習を始めてみましょう。最後のアドバイスです。


8.やっぱり何度も書くのは効果的。


やっぱりたくさん書いてみる。手で、手書きで、何度もノートに書いてみる、というのは、一番大変だけど、効果的です。私達日本人はそのようにして漢字を覚えました。


どの言語もそうですが、簡単にその言語をマスターする方法なんてありません。毎日少しずつ、それをずーっと続けていく必要があります。


だからいろいろな方法を試してみて、使えるものをうまく使って、覚えていきましょう。できるなら、漢字の勉強を楽しんでやってほしいです。嫌いになって楽しめない場合、漢字の勉強は続きません。


じゃあ、今日はここまでです。またね。



時間がかかる(じかん)it takes time

何回も(なんかい)many times

手書き(てがき)handwriting 

文書(ぶんしょ)documents

基本(きほん)basic

一生懸命(いっしょうけんめい)very hard 

順番に(じゅんばん)in order

問題集(もんだいしゅう)exercise books

日本人向けの(にほんじんむけの)for Japanese

字幕(じまく)subtitles

表現する(ひょうげん)to express

書き順(かきじゅん)word stroke order 

すらすら書ける to write fluently, smoothly 

無理をせず(むり)without trying too much

効果的(こうかてき)effective

Buy Me a Coffee at ko-fi.com





Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

228. フィッシュアンドチップス

Next
Next

226.New Podcast, Japanese with Teppei and Noriko