70.上級へのとびら9: 江戸時代(えどじだい)のファーストフード

日本語の先生、のりこです! This is the Japanese Podcast. Let's Learn Japanese with Noriko and listen to Japanese every day. Instagram:https://www.instagram.com/norijpteacher/ Email: norijp.oshaberi@gmail.com I teach Japanese on ITALKI.

皆さんこんにちは。日本語の先生のりこです。


今日は教科書のシリーズですね。中級の教科書の上級へのとびらの8回目。今日も5課、5課からトピックを取り上げました。寿司について話します。教科書でいうと111ページの会話の中にそのトピックが出てきます。会話の場面はみちこさんとトムさんがアメリカの寿司屋のカウンターでお寿司を食べながら話をしているんですね。例えば、アメリカの寿司ロール、ドラゴンロールとかスパイダーロールについてとか、日本の回転寿司について話しているんですけれどもみちこさんは次のように言います…


「実はお寿司は江戸時代の日本ではファーストフードだったそうです。」もう一度言うね。みちこさんはこう言います。「実はお寿司は江戸時代の日本ではファーストフードだったそうです。」この部分について話していきたいと思います。


皆さんは知っていましたか。お寿司って江戸時代、お侍さんの時代ですね。江戸時代のファストフードだったんです。私はこれについて知っていました。知ったのは、以前、東京にある江戸東京博物館、江戸東京博物館、という博物館に行った時に知りました。この博物館ね、めちゃくちゃおすすめです。とても面白い、歴史に興味がある、日本の昔の人々の生活について知りたい、特にお侍さんの時代だね、江戸時代について知りたいと思ったら、この東京にある博物館、江戸東京博物館に行って見てください。


その中に江戸時代の庶民、ま、普通の人の暮らしだね。庶民、庶民についての生活や文化について、説明している展示があるんです、展示ね。そこで私は見たんですよ。お寿司の屋台。屋台っていうのはStreet foodで、その屋台のお店に寿司があったんです。面白い事実ですね。そして、江戸時代、庶民に人気があった屋台の食べ物は寿司と天ぷらと蕎麦だったそうです。寿司、天ぷら、蕎麦の屋台があったそうなんですね。


うん、じゃ、どうしてこういう寿司や天ぷらや蕎麦の屋台がファーストフードとして人気だったかっていうと、ま、面白い理由があります。1つは江戸時代、庶民の人のお家ですね。家はまず木で作っていました。木の家。木造と言います。そして、隣の家と隣の家がもうすぐしっついている、くっついている。長屋という長い、ま、横に長い家で、そこにたくさんの人が、住んでいたんだね。

そして、木で作っているし、たくさんの人が一緒に、ま、長屋という所に住んでいるので、もし火事が起きたら、Fireになったら大きな問題になるわけです。自分の家だけじゃない。この長屋、全部、町全部が燃えてしまう。だから、江戸時代の庶民の人は、台所がなかったり、あっても自分の家で料理を作らなかったそうなんです。そして、たくさんの人が屋台でごはんを食べていたということなんですね。


あともう一つ面白い理由がインターネットで書いてありました。当時の江戸時代は独身の男性が多かったそうです。シングルの男性。もちろんシングルだから料理はしません。そして外食していた。よく屋台でごはんを食べていたという話もあります。


あともう一つは、江戸の人、江戸の人たちは皆忙しかった。そして、早く簡単に食べられる屋台が便利で、皆好きだったという話もあります。皆自分の仕事で忙しくて料理なんか作れない。だから簡単に食べられる屋台がよかったんだね。だから今も、今の時代もファーストフードをよく食べられますね。皆によく食べられます。それは早いから便利っていう理由があるんね。それとよく似た理由が江戸時代にもあったということです。


そして、ま、江戸はもちろん東京の海の近くで、その当時はたくさんの新鮮な魚が取れました。だから江戸の寿司が始まったんです。新鮮な魚を使って寿司、それが屋台で食べられていたというのが江戸時代だったそうです。


面白い話だと思います。それでは今日は上級へのとびらの第5課から取り上げた、ま、お寿司とファーストフードについて話してみました。

それではまた明日。



カウンターcounter 

寿司(すし)ロール sushi roll 

回転寿司(かいてんずし)conveyor belt sushi

江戸時代(えどじだい)Edo period

実は(じつは)in reality, to tell you the truth

侍(さむらい)Samurai

以前(いぜん)previously, before 

博物館(はくぶつかん)museum 

歴史(れきし)history 

昔(むかし)once upon a time 

庶民(しょみん)common, ordinary people 

展示(てんじ)exhibition, display

屋台(やたい)cart, stand (esp. food)

事実(じじつ)reality 

木造(もくぞう)made of wood

長屋(ながや)tenement house 

くっついている stick to, adhere to 

火事(かじ)fire

燃える(もえる)burn

台所(だいどころ)kitchen 

独身(どくしん)single 

新鮮な(しんせんな)fresh 

Special Thanks go to Donna. トランスクリプトを作ってくれました。Thank you!

Buy Me a Coffee at ko-fi.com
Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

71.「だらだら」と「ごろごろ」

Next
Next

69.日本語の先生になったきっかけ