Season 3-82 再就職をしてがんばっているかおりさんが素敵! with Kaoriさん

Noriko 00:00 

みなさん、こんにちは。日本語のポッドキャスト、Japanese with NorikoのNorikoです。今日は本当に久しぶりのゲストになるんですが、Japanese Togetherでもお世話になっている、かおり先生です。かおりさん、久しぶり。


Kaori 00:13 

はい、お久しぶりです。皆さん、こんにちは。


Noriko 00:17 

本当に元気でしたか。


Kaori 00:19 

まあまあ、何とか元気にやっています。


Noriko 00:22 

暑いんですよね。


Kaori 00:23 

そう、暑いですよね、ま、日本だけじゃないですよね。きっとね。


Noriko 00:27 

いや、まずは、これね、公開されるのが多分、秋ぐらいになっちゃうので、言っておくんですけど、今、かおり先生とお話しているのは8月21日。だから日本では、まだまだ暑い。


Kaori 00:40 

そうですね。


Kaori 00:42 

でもね、ちょっとずつやっぱり秋めいてきた感じはあるかなとは思いますね。


Noriko 00:47 

夏、楽しみました。楽しんでますか。


Kaori 00:50 

うん、楽しんでますよ。うん。でもね、最近ちょっと体調崩したりもありました。


Noriko 00:56 

あ、本当に・・・


Kaori 00:56 

そうなんですよ。


Noriko 00:57 

夏風邪?


Kaori 00:58 

えっとね、いや、夏、夏バテから来てるのかな、とか、疲れたのかなと思うんですが、腎臓をね、ちょっと患って。


Noriko 01:09 

本当に、今日、大丈夫だったの?


Kaori 01:12 

はい、もう大丈夫ですね。先週かな、駄目だったのは、一番、死にそうだったのは先週。


Noriko 01:17 

本当に、うん・・・


Kaori 01:18 

たぶんね、あの、結石、まさかって感じですよね。(うん)腎臓系の尿結石とか、そういう・・・


Noriko 01:28 

それ、めっちゃ痛いやつですよね。


Kaori 01:31 

そうそう、めっちゃ痛かった。本当に死ぬかと思いました。


Noriko 01:35 

うわー、入院、もしかして。


Kaori 01:38 

入院まではね、行かなかったですけど、でも、痛み止めが効くまでは、もう、うう。うなってました。痛くて痛くて・・


Noriko 01:45 

大丈夫?それはなんか気の毒な話からスタートしましたけど、でも、


Kaori 01:50 

なんかね、こんな話から。


Noriko 01:52 

今、元気になってよかったです。


Kaori 01:54 

うん、そうですね。でも、もう私も40過ぎていますので、はい、実はちょっと、ちょっと言ってもいいですか。私ね、今日、誕生日なんです。


Noriko 02:05 

言ってください。お誕生日おめでとう。


Kaori 02:07 

ありがとうございます。自分で言っちゃいました。


Noriko 02:09 

いやいやいやいや、自分で言わなきゃ、ね、なんか、何かできました?でも、家族と。


Kaori 02:16 

あのね、さっきね、みんなで夕飯を食べに行って、回転ずしですけれどもね。


Noriko 02:21 

うわー、回転ずし、あの、いっぱい食べた?


Kaori 02:24 

はい。


Noriko 02:25 

ケーキは?


Kaori 02:27 

ケーキもね、今の回転ずし、すごいんですよね。


Kaori 02:30 

ケーキもね、ありますから。


Noriko 02:31 

そう?そうなんだ。


Kaori 02:33 

スイーツも、たくさんあるんですよ。なので、そこでね、ケーキ食べて。


Noriko 02:37 

うん、そうか、誕生日おめでとう。本当に、ゆっくり、ゆっくりと言っても、今日ね、もう日本は夜だから、あれだけど、仕事もされたんでしょう、ね。なんか週末ゆっくりできるかな。でも今日はそういう話なんですけど、本当にかおり先生は、かおりさんが最近、忙しい。


Kaori 02:58 

はい。


Noriko 02:59 

今年になってずいぶん生活が変わった。


Kaori 03:02 

はい、そうなんです。


Noriko 03:03 

という話をしたいんですけど、どっからお話してもらおうかな。


Kaori 03:07 

そうですね。大きく変わったところは、私、日本語教師以外の仕事で、フルタイムで働き始めたんですよね。はい。です。


Noriko 03:20 

何月からですかね、それは。


Kaori 03:22 

えっとね、5月から、ゴールデンウィークあたりから・・・


Noriko 03:22 

もうじゃ、結構、結構、時間経ちましたね。早い。うん。(Kaori???????)再就職されたってことですよね。


Kaori 03:31 

そうですね、再就職という形ですね。


Noriko 03:34 

このきっかけがあったんですか。


Kaori 03:37 

えっとね。下の子が小学生になって、もう子供2人とも小学生になったので、外でフルタイムで働こうとすれば、できないことはないっていう感じになってきたんですよね。


Kaori 03:52 

で、40歳になって再就職するのに、なんていうかな、まだチャンスはあるかもしれないけど、一つの大きな年齢のね、柱なんですよね40歳ってね。


Noriko 04:04 

本当そうだね。


Kaori 04:06 

なので、そう、やるだけやってみて、駄目ならやめようっていうつもりで始めたんですよね。


Noriko 04:11 

おおー、聞いてもいいのかな、どんなお仕事、会社。


Kaori 04:17 

はい。


Kaori 04:18 

会社自体は介護の仕事をしている会社ですね。介護サービスを展開している会社で、その中の私は社内SEですね、システムエンジニア。


Noriko 04:29 

かっこいい。


Kaori 04:32 

横文字だとちょっとかっこよくなりますよね。


Noriko 04:34 

かっこいい、うん、いいですね。へえ、でも、月ー金、オフィスに行って、ね、(そうですね)そして週末もちょっと日本語教師の活動を続けられて、だから、いつ休むんですかっていう。


Kaori 04:51 

本当ですよね、本当に。


Kaori 04:53 

でもね、ありがたいことにすごく働きやすい会社で、本当に残業がね、ゼロですね。なので、平日、忙しすぎて、もう倒れそうっていうことでもなくて、あの、いい感じに行けていますね。


Noriko 05:10 

よかった、よかった、無理せず。


Kaori 05:13 

そうですね。無理せず。だから土日も日本語のレッスン入れると言っても、そんなに一日中やっているわけではないので、ちゃんと家族の時間もとりながら、自分の時間はちょっと少ないけど、日本語のレッスンの時間が私の自分の時間、すごい楽しい、いい時間に


Noriko 05:29 

おお、わかる。


Kaori 05:30 

なってるんですよ。


Noriko 05:30 

うん、あ、そっか、ちょっと息抜き、ま、言葉、でもいい意味でね、いい意味で、ちょっとそのオフィスの仕事と切り替えられる時間ですよね。


Noriko 05:40 

え、でもさ、久しぶりにオフィスに行くわけでしょ、通勤。


Kaori 05:46 

はい、はい。


Noriko 05:48 

それも改めて何か新しいことですよね。


Kaori 05:52 

そうですね。電車通勤が始まりましたからね。そうなんです。駅まで歩くとか、今までほとんど歩かない生活をしてたので、今ね毎日ね、あの1万歩近く歩いているんですよ。(うわー)だからすごい運動するようになって、そういう意味でもね、すごい良くなった感じですね。


Noriko 06:14 

通勤時間どのぐらいかかるんですか。


Kaori 06:18 

えっとね、1時間弱ですね、45分ぐらいかな。


Noriko 06:22 

電車の中どうですか。朝やっぱり人がいっぱいじゃないですか?


Kaori 06:26 

そうですよ、結構、こんでますけれども。ま、座ることはできないですね。でも私、乗ってる時間が10分ぐらいなので、もし目の前の席が空いたとしても座らないで、いつも本を読んでいます。


Noriko 06:39 

おー、そうそう前ね、ちょっとあのメッセージでやり取りしたときに、そういう時間で本が読めるようになったのが、またいいって言われて、すごいポジティブ!


Kaori 06:49 

意外でした。なんか、今まではもっと時間があったから、もっといくらでも本が読めたはずなのに、やっぱりね人間、時間があると駄目ですね。


Kaori 07:00 

自分を律することができない。


Noriko 07:02 

そうそう、律する、そうですね。あえて、何か、ある、ありすぎて、ダラダラしちゃうというかね。


Kaori 07:08 

そう、そうなんですよ。なので今はもう時間がないのが明らかなので、たった10分の電車の時間でも、よし!本が読めると思って、読んでたら、すごいね前より全然読めるようになったんですよ。


Noriko 07:19 

素敵、素敵。だから忙しいからこそ、うまく時間を使おうとするわけだね。


Kaori 07:26 

そうなんですよ。それができるようになってね、自分でもびっくりしてますね。


Noriko 07:29 

うわ、たくさんの変化が今年ありますね。


Kaori 07:33 

そうですね。


Noriko 07:35 

他にはでもどうですか、会社員勤めで、何か、前、前も、その会社勤め、ありましたよね、前も、その、(そうですね)、ずいぶん前に。


Noriko 07:44 

そのときと、その当時と、あ、何か変わったとか思うことありますか。働き方とか、うんうん。


Kaori 07:51 

そうですね。気持ちの面とか、それが働き方にも出てますけど、頑張りすぎなくなりました。


Noriko 07:57 

あ、素敵。


Kaori 07:59 

頑張れないっていうところもあるんですけどね、体力も落ちてるし。昔、フルタイムで働いてたのって、もう、10何年前のことなので、その頃に比べたら、20代に比べたら、体力も落ちてるし、やることも・・・・


Noriko 08:14 

会社の雰囲気もそんな感じなんでしょ。


Noriko 08:16 

もうできる範囲でやって、その定時っていうのかな、時間が来たらもう帰ってください、みたいな。


Kaori 08:21 

そうですね。多分、昔、残業、残業ってやってたような会社でも、やっぱりそんなふうに定時で帰りましょうっていう雰囲気にはなってきてると思います。


Noriko 08:32 

それはいい話を聞きました。何かね、海外では、本当に日本人の働き方が、もうネガティブなイメージしかないんですよ。


Kaori 08:43 

そうですよね。でもね、まだまだあるとは思いますよ、そういう会社もあるとは思うけど、その中でも、少しずつ本当に少しずつですが変わってきているとは思います。


Noriko 08:55 

いい、いい傾向ですね。


Kaori 08:56 

そうですね。


Noriko 08:57 

うん。しかも前ちょっとそのメッセージでね、教えてくださったのが、その今、働いている会社が副業がOK。


Kaori 09:06 

そうなんですよ。そう。それがね、昔はこんなに副業OKってなかったと思いますね。実際、前、働いていた、フルで働いていた会社は、会社の規則の中に「副業禁止」って確かね、書いてあったのを覚えています。(えー)今は、今の会社は入社前に確認しましたね。


Kaori 09:26 

日本語教師も続けたいので、副業が駄目なら、もう私はこの時点で、この会社は受けませんという話をして、で、確認してもらってOKですってことだったので、面接、進ませてもらって、


Noriko 09:39 

なんかそういうのも、時代の流れですね、素晴らしい。


Kaori 09:44 

ね、いくつか会社、見ましたけど、副業どうですかって聞いたら、むしろ「推奨してます」っていう会社も結構ありましたよ。


Noriko 09:51 

あ、いい言葉、推奨、ね、おすすめしてます。むしろやってください、どんどん、みたいな。


Kaori 09:56 

そうなんですよ。違う業種でやった副業の、そこでの学びをうちの会社で活かしてくれたらもう、万々歳みたいな、そういう雰囲気の会社が・・・


Noriko 10:06 

スキルアップなんだよね。その自分の自己啓発、そこでやってもらって、今の会社に活かして、うわー、素敵な流れよね。


Kaori 10:14 

ねー、いや、変わったな、日本と思いますね。


Noriko 10:19 

本当だ、めっちゃポジティブ、イメージが。(はい)かおりさん、なんか今年、いいね、いい挑戦になりますね。


Kaori 10:28 

そうですね。いいタイミングで、いい挑戦ができたなと思っています。はい。


Noriko 10:34 

で、あの、また、この会社勤めが、日本語教師の仕事にももちろん活かされていくから。


Kaori 10:40 

そうなんですよね。


Kaori 10:42 

もうすでに活かせてるなとも思うし、また、日本語教師、一本でやろうとはずっと考えているんですね。もうちょっと子供が育ってからですね。(そうだ

ね)そのときに、今、介護の会社にいるっていうことで、日本はもうね、日本人だけで介護なんて本当は回らないですよね。


Kaori 11:00 

海外からたくさん来ていただいてますけど、そういうところに携わることできるかなとか。


Noriko 11:06 

めっちゃできそう。


Kaori 11:08 

考えてます。そうなれるように、今の会社でいっぱい吸収しようと思ってます。


Noriko 11:13 

いや、いい道ですよね。なんかすごく偶然かもしれないけど、なんかいい、いい繋がりができそう。


Kaori 11:21 

そうですね。はい。


Noriko 11:23 

あと、もちろんその会社に外国人の方で介護の仕事をされる方が、お勤めされてるかもしれないし、これから増えるかもしれないし、そうするとね、なんか日本語のことで何かまたできるかもしれないっすね。


Kaori 11:36 

そうなんですよね、本当、今の会社でそれやりたいなって思いますね。


Noriko 11:41 

何かビジネスが広がる。


Kaori 11:42 

ですね。


Noriko 11:45 

うわ、かおりさん、頑張ってるね、素敵。素敵としか言いようがない。頑張ってる人、大好きです。


Kaori 11:50 

うわ、私は嬉しいです。ありがとうございます。


Noriko 11:52 

でも、あの病気にならないように。本当に。


Kaori 11:56 

そうですよね、なんかね大丈夫だと思ってたんですけど、気にし、気にしてなかった、こう自分では気づいてないところで、ちょっと無理してたんだろうなって思いますね。


Noriko 12:06 

本当だね。あと、もちろんその最近やっぱ日本も暑いから、暑さにやられたっていうのもあるかもしれない。


Kaori 12:13 

あると思います。


Noriko 12:15 

本当に年々暑くなってるそうだからね。


Kaori 12:18 

本当にそうですね。


Noriko 12:21 

なんか早く秋が来てほしいね。


Kaori 12:24 

本当、秋、来て、涼しくなって、美味しいものいっぱい出てきてっていうのが待ち遠しい。


Noriko 12:31 

そうね。でもやっぱりちょっとトピックが変わっちゃうけど、最後に、かおりさんはね、料理の先生でもあるから、この夏、何かかおりさんで美味しいものを作って食べたっていう話をして終わりたいんだけど、


Kaori 12:46 

そうですね。いや実は作ったになると、やっぱりねその時間がちょっと減っているので。


Noriko 12:53 

あ、そっかそっか。


Kaori 12:55 

でも、思い出した。一つ、今年やったチャレンジがあります。私ね、初めてちゃんと梅干し作りました。


Noriko 13:02 

ほっほー、


Kaori 13:03 

すごい思い出した。


Noriko 13:04 

素晴らしいね。インスタでも写真シェアされてました、確かにね、梅干しの写真。Japanese Togetherでも多分見せてくれたんじゃなかったかな。


Kaori 13:12 

そうですね。そうですね。ミートアップのところで梅を使って、これ今から作りますよっていうのを皆さんに見ていただいたり、いろいろやりました。


Noriko 13:20 

そうそう。ちょっと宣伝だけど、この私達のやってるコミュニティJapanese Togetherで、かおり先生は、あのミートアップをしてくださっていて、ときどき、そのかおり先生が作ったものとか作っている途中のものとか、台所から見せてくださってるので、本当に面白い。じゃ、梅干しは、


Noriko 13:39 

これはもうできた、まだもうできたものなんですか。


Kaori 13:43 

そうですね。できたと言えばできた。でもいくらでも長く置いておいて。


Noriko 13:47 

あ、そっかそっか。


Kaori 13:48 

どんどん美味しくなるみたいなところがあるので、ちょっとずつ食べようかなとは思ってます。


Noriko 13:53 

そうだよね、やっぱ夏、暑いときによさそう。梅のものは。


Kaori 13:59 

そうですね。梅シロップも毎年、作ってて、本当、今も毎日、飲んでいますね。梅ジュースにして。


Noriko 14:05 

いいですね。健康的美味しそう、さわやか。


Kaori 14:08 

もうね、お裾分けに行きたいぐらい。


Noriko 14:11 

本当だよね、もう、もう訪ねに行って、ちょっと一杯いただきたいぐらいですけど。


Kaori 14:16 

そうですね、だからね日本にいらっしゃる方でお会いできる方には、ぜひもうお土産、持っていっていただきたい、プレゼントしたい。


Noriko 14:24 

いや、梅干しも体にいいしね。


Kaori 14:27 

そうですね。


Noriko 14:27 

え、ちょっと気になった。あのお弁当とか持っていってるんですか。


Kaori 14:32 

持っていってますね。(ああ!)でもね、これはちょっと適当、本当に適当というか、(いやいやマジで、うんうん)夕飯の残りをご飯の上にドンってのせただけ。あと味噌汁、持ってく、みたいな感じ。


Noriko 14:43 

でもそこに梅干し入れられるからね。


Kaori 14:45 

うん、そうですね。梅干し、入れたりいろいろやってますね。


Noriko 14:47 

梅干し好き好き。なんかね、最近、私がある、行っている近所のアジアンスーパーにも梅干しが、あるんだけど、買ってない。もうめっちゃめっちゃ高すぎて。


Kaori 15:00 

あ、そっか・・・


Noriko 15:02 

パックね、パックで売ってるんだけど、ちょっともう手が出せない値段なんですね。


Noriko 15:08 

なので、買ってないです。あんま、自分で作れるのかな、ここで買えた・・・わかんない。


Kaori 15:14 

ね、梅の実があれば作れますけどね。どうですかね。


Noriko 15:17 

見たことないですね。いや、かおりさんそれは素敵です。いい挑戦。だから秋も忙しいと思うけど、秋はもちろんいいし食べ物がね、もう多いから何かちょっと料理のこともチャレンジしてみてください。


Kaori 15:35 

はい。


Noriko 15:37 

今日は簡単だけれども本当にキャッチアップできてよかった。じゃ、100%元気になって、いろいろまた頑張ってください。


Kaori 15:45 

はい、ありがとうございます。頑張ります。


Noriko 15:48 

はい。また定期的にかおりさん近況を教えてくださいね。


Kaori 15:52 

はい、よろしくお願いします。


Noriko 15:54 

はい、また話しましょう、今日はありがとう。かおりさん。


Kaori 16:03 

ありがとうございました。


Noriko 16:03 

はい、失礼します。



Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-83 Noriko's Philosophy Playground 1 不老不死(ふろうふし)

Next
Next

Season 3-81 170人ぐらいの前で話した!Norikoの挑戦