Coffee Break with Noriko - Real Talk & Daily Thoughts 5
みなさん、こんにちは。日本語のポッドキャスト、Japanese with NorikoのNorikoです。 今日は久しぶりですね。テーマを決めずに、思うがままにつぶやいてみる、話してみる、Coffee Break with Noriko。 このCoffee Break with Norikoは、みなさんの休憩時間に何かをしながらのんびりと聞けるシリーズです。 今日は5回目かな。Coffee Break with Noriko、Real Talk and Daily Thoughts。 コーヒー飲みながら、温かいお茶を飲みながら、散歩しながらゆっくり聞いてください。 多分今日は30分ぐらいかな。はい、私は頑張らないと長く話せません。 頑張って話していきたいと思います。
じゃあまずは、今日はね、結婚について話します。 先日、シーズン3、124で、結婚したい?したくない?というテーマで、最近の若者たちは、いろいろな理由で結婚したくないらしい、みたいなね、エピソードを作ったんです。 あれはあれで、面白いトピックだったんだけど、今思えば、もっと上手にいろんなこと話せたのになぁと思って、ちょっと反省してるんですね。
なぜならね、結婚したくない理由、その経済的な理由とか、そういうことばっかり言っちゃって、でも結婚のメリットについて全然私は話さなかった。 私は結婚していて、今でも結婚している状態で、いいことたくさんあります。 そのことに全然触れなかったので、あれはエピソードとして良くなかったなぁって、ちょっとね、今反省してるところなんですね。 私って真面目でしょ。 はい、なので、今ね、ちょっとそれについて触れたいと思うんです。
私たち夫婦は、もちろん好きだから、ずっと一緒にいたいから、結婚しました。 ペルー人と日本人の国際結婚カップルで、イギリスに住んでいるから、ビザの問題もあります。 なので、ちゃんと籍を入れて、書類を用意して、ビザの申請をするために、結婚という形式を選んだ。 でも、私たちはもちろん愛し合っているから、結婚したんですね。 どの家族にも、どの夫婦にも、どのカップルにも、どの親子にも、何かしら問題はあります。 完璧な人間関係は、世界中どこに探したってないと私は思っています。 問題の程度、レベルは違うけど、いろんなことが起きますよね。 いろんなことが起きますよ。
私たち夫婦の関係は、仲がいいように見えて、いろいろ今までありました。 でも、月日を経て、いろいろなことを乗り越えて、より深い絆ができてきたんだと思います。 もちろん、これに甘えてはいけない。 将来、何が起きるかわからないから、私はいつも文句ばっかり言って、不満をいつも夫に聞いてもらうネガティブな人間だけれども、本当に甘えてはいけませんね。 相手を大切にして、リスペクトして、この関係をもっと続けたいと思っていますが、日々いろいろあります。 あるけど、それを乗り越えたときに、もっともっと絆が強くなる。 その責任、この関係をうまく続けたい、最後までやり遂げたい、これは責任が重いです。 本当に、時々は努力しなければいけません。 でも、それが人間関係を良くするってことじゃないでしょうか。
なので、いろんな理由で結婚したくない、結婚ということを選びたくない、私はもちろんそれもわかります、リスペクトする。 でも、いろいろ乗り越えたからこそ見える景色というものもあるということをお伝えしておきますね。 あとね、私が本当に結婚してよかったなと思うのは、精神的な心の安定です。 私は今でも不安定なことがたくさんあって、イライラしたりネガティブになったり、起きていない将来のことをすぐ心配してしまうんですけれども、 そうじゃない夫が近くにいて、いろいろ励ましてもらえて、 もし一人だったら辛かっただろうな、夫がいてくれて助かった、良かったと思うことはたくさんあります。
だから、そういう心の支えになってくれる人が、私の場合はたまたま夫で、そして結婚しているという形で、ありがたいなと思いますね。
このトピックの続きで、最近あったことを話したいと思います。 最近、私はいつものように落ち込んでいました。 これはですね、本当に変わらない私の部分。 どうして私はこんなに弱いのかと思うんだけれども、私はまだ起きていないことについてすぐ心配するんですね。 はい、私はそんな人間です。 で、今回、まだ起きていないけど、私をとってもとっても不安にさせたことがイギリスでニュースでありました。
それはですね、今9月の後半なんですけど、これ9月、2025年の9月のニュースでした。 イギリスにもね、いろいろな政党があります。 で、ある政党は、どちらかといえば右寄りの政党で、調べたら皆さんすぐ分かるんですが、 彼らは政権を握っていません。 まだ直接政権をコントロールできる政党じゃないから、でもたくさんキャンペーンをしていて、 少しずつイギリスの中で人気が出ている政党なんですね。
で、彼らのメインの考え方は、今いろんなところで起きていることなんですが、 移民を排除する。自分たちのお金は自分たちの国の人のために使う。 移民を増やしたくない。または移民の数をこれから厳しくコントロールする。 そういうポリシーを持った政党です。 皆さんの国にももちろんそういう政党はありますね。 彼らが最近発表した、次の選挙に勝ったらすることの中の一つで、 イギリスに永住権を持って住んでいる、永住権というビザを持って住んでいる人たちの 権利を変える、変更する。永住権だからこのままずっといられる期限、 そのビザの切れる期限がなくてずっといられるのが永住権ですよね。 それを変えたいと発表しました。
もちろんこれはまだ起きていないし、彼らが勝たないとそれは実行できないことですね。 まだ次の選挙起きてないし、勝ってもないから、 もちろん心配する必要はないんだけれども、 私はそのニュースを見たときにものすごい不安を覚えたんです。 最初は怒りでした。 え?何それ? だって私は今まで何度もビザの更新をして、たくさんお金を払って、 永住権を取るときにもたくさんのお金を払って、 英語のテストを受けて、Life in the UKというテストも受けて、 やっと永住権が取れたと思ったんですね。
でももしそのルールが変わるなら、 またお金を払ったり、英語の勉強をしたり、テストを受けないといけなかったりする、 何かそういうことが起きるなら、私はどうすればいいんだろうと思ったんです。 で、面白いことに、私と同じように考える日本人で、 イギリスに住んでいる人がたくさんいるんですね。 たくさんの人のコメントをSNSで見ました。 たくさんの人のコメントは、じゃあどうするか。 2つ選択肢があります。 3つかな。
1つはイギリスを出る。 もう嫌だ、出る。 2つ目は永住権から、今度は市民権に変える。 もちろんまた手続きやお金がかかります。 でも市民権、つまりイギリス人になるということですね。 そして3つ目は、永住権の新しいルールで更新を続けていく。 だから何年ごとに更新を続けなきゃいけないお金を払い続けるということですね。 はい、どれも私はよくわからない。 で、これは何度も言うけど、まだ起きていないことで、 こんなことでもやもやする必要はないと夫に言われました。 起きてから一緒に対策を考えたらいいんじゃないかと。 なんて前向きな夫なんでしょうか。 でも私は2日間ぐらい本当にもやもやしました。 私は何のためにあんなに苦労して永住権を取ったのか。
ただ永住権には投票権がありません。 だから投票権がない立場の人間が、 政府のポリシーとやかく言う必要はないと言われるかもしれない。 イギリスに住むならイギリス人になる覚悟を持ちなさいというのかもしれません。 でも私はこの約18年間かな、イギリスに住んでいるけど、 イギリス人になる覚悟がまだないんです。 これはアイデンティティの問題でもあります。
私の夫はもうずいぶん前に永住権から市民権に乗り換えて、 彼はもうイギリス人になりました。 私はその時一緒にイギリス人にならなかったんです。 その時の選択は、私は日本人のままがいい、日本のパスポートを持ち続けたい。 どうしてなら日本は二重国籍を認めていません。 もし将来私がイギリス人となると決めたら、 イギリスのパスポートを取ったら、それは日本人ではなくなるんです。 本当に日本のパスポートを持てません。 私はまだイギリス人になるか、日本人のままでいるか決められないんです。 だから永住権のままがいいと思っている。
今後イギリスはどう変わっていくでしょうか? 次の大きな選挙はいつなのかな?来年かな? 私にはきりちょっとよくわからないんだけど、 その時に考えます、もちろん。 その時にちゃんと将来のことを考えればいいと思うんだけれども、 最近そういうニュースが出て、 たくさんのイギリス在住、永住権で滞在している日本人の人のコミュニティの中で、 たくさんのディスカッションがありました。 イギリスに残るか、イギリス人になるか、日本人のままでいるのか。
皆さんはどう思いますか? こういう問題は皆さんにとってはどうでもいいことかもしれませんが、 私にとっては本当に深く深く影響があることです。 やっぱり私は移民なんですね、イギリスで。 なので政府の方針が変われば、 私の生き方、人生に大きく影響が出てくるわけです。 かといってね、私は今すぐやっぱり日本に帰りたいわけじゃない。 夫とイギリスでできるだけ生活したいです。
でもイギリスがめちゃくちゃ好きかと言われたら、そうでもない。 生活する上でたまたまイギリスにいるという感じかな。難しいですね。 そんなことをもやもやと考えていました。 でも皆さん心配しないでください。 私は全然大丈夫です。元気です。 もやもやしている期間はもう終わって、本当になるようにしかならないんだろうなと思います。 来る時が来たら何か私も決めなければいけない。 それが私の人生ですね。
そうですよ。だってやっぱりね、どの国でもそんなことありますね、きっとね。 私は日本人のパスポートを持ち続けていて、外国に住むんだから、 いろいろな手続きビザの問題いつでもありますね。 でもまあ選挙権がないけれども、その政党には本当に勝ってもらいたくないです。 負けてほしい。
はい、じゃあ次。次の話題。 あの、今日ね、私は衝動買いをしました。 衝動買い。全然買う予定がなかったもの。 それもかなり高いものを買いました。 経験をお金で払って買いました。 でもその経験はまだ起きていません。これから起きることですね。 私、今年ね、有料読書チャレンジで、まあもうそろそろ終わるんだけど、 コンビニ人間という小説をグループで読みました。 私は定期的にお金をいただいてチャレンジを作っています。 とっても意味がある活動で、今まで有料ライティングチャレンジ、有料スピーキングチャレンジ、有料リーディングチャレンジをやってきました。
今年はコンビニ人間。 コンビニ人間といえば、作家さんの名前は村田沙耶香ですね。 村田沙耶香さんの新しい本、最近の本って言うべきなのかな。 その日本語のタイトルは、消滅世界。 もう一度、村田沙耶香の小説、消滅世界。 これとってもユニークな、面白い話なんだけど、 それの英語翻訳バージョンが最近出てきたんですね。 その宣伝なのか、村田沙耶香がイギリスに来る。 来月、10月。 イギリスの中で、ロンドンとマンチェスターに行くのかな。 イベントで、その本について話をする。 マンチェスターのチケットはもう売り切れで、ロンドンに行くしかない。 こんな機会はないと思って、衝動買いしたんです。
チケットは正直高かった。 いい席を買いました。 ロンドンに行くっていうことは、電車のチケットもお金かかります。 これもかなり高い。 一番高いのはホテル代。 なぜなら、そのイベントは夜行われるので、 その日のうちにリバプールに帰ってこられません。 私はホテルに泊まります。 なので、かなり高い経験をお金で買うことになるんだけど、 こんな機会は二度とないだろうなと思って、 直接、村田沙耶香さんからこの消滅世界の話を聞きたいと思ったんですね。
私まだ消滅世界、読んでないんです。 今日から読み始めました。 イベントまで約1ヶ月読み終えるかな。 英語で読んでいます。 でもね、今日英語でe-bookで買って読み始めたんだけど、 もう本当に面白くって、 最初から村田沙耶香ワールドが100%以上出てて、 ハマっています。 きっとイベントまでに読み終えるはず、読み終えたいです。 皆さんもこんなことありますか? なんか、これはもういない、二度とない一生に一度のチャンスだ。 高いけどお金を出してやろう、みたいなことないですか? 私、本当にこの村田沙耶香のイベントに行くっていうのは、 たぶん一生に一度で一期一会だと思ったんですね。
で、これは最近、この年齢の問題もあるのかもしれません。 最近私はね、本当に、この人に会えるの? もう今しかない、会いましょう!とか、 この旅行?予定になかったけど、今しかない、行きましょう!とか、 そんなことが最近多いんですね。 で、本当にこのチャンスを逃したら、 いつそのチャンスまた回ってくるか訪れるかわからない。 世の中は不安定だし、将来何が起きるかもわからない。 またコロナのような病気が発生して、 家にずっといなきゃいけないとか、旅行ができないということが起きるかもしれない。 自分が病気になって移動できなくなるということもあるかもしれない。 何かが起きたときに、そのチャンスはもう自分のところに来ないわけです。 で、今しかないと思ったんです。
で、皆さんはそういう本のイベントには興味がないかもしれないけど、 私は改めてこのコンビニ人間を読み直して、本当に面白いと思ったんですね。 なんか普遍的なテーマが本当に描かれているなと思って、 自分の生き方の追求と、その自分の幸せは何かということと、 普通と普通じゃない。何が普通で普通じゃないのか。 そのコンビニ人間のテーマは本当に深いと思って、 この本のイベントはコンビニ人間の話はしないけど、 このコンビニ人間という素晴らしい小説を書いた作家に会えるなら、 私は喜んでロンドンに行くよと思ったんです。 そういうチャンスを逃したくなかった。
皆さんもそう思った瞬間がありますか。 もしそういうことがあるなら、私は皆さんにそのチャンスをつかんでほしいと思います。 またできるよ。また行けるよ。 なかなか実際そんなことはないんですね。 だから今だ。それができるなら、本当に今やったほうがいいと思います。 なので、私は来月のロンドンの旅行、このイベント、今からワクワクしています。
たぶんね、このエピソードを聞くときには、 もうイベントから帰ってきていると思いますね。 またそのイベントがどうだったかはね、 私のインスタグラムとか、Sustackのエッセイとか、 どこかで、ポッドキャストとかで、どこかでシェアしたいと思います。 はい、じゃあ次。
次の話題は、 これはね、実はもう、 Japanese with Teppei & Norikoという会話のポッドキャストでも話したんですが、 9月、私のカナダに住んでいる生徒さんが、 リバプールに私に会いに来てくださったんですね。 今年、私は台湾に行って、 台湾でJapanese Togetherのコミュニティメンバーに直接会ったときに、 やっぱり直接会うのは最高だわって本当に思いました。 すっごく楽しかった。 その人のことを本当に知れた気がした。 その瞬間だけ、その時間は短いけど、 やっぱり実際に会うと、人間関係ってちょっと深くなる気がしました。
私は、コロナの時からずっとオンラインの世界だけで生きている気がしますね。 私の仕事はすべてオンラインで完結してしまいます。 でも、本当に実際に人に会うと、心がワクワクしたり嬉しくなったりするんですね。 今回、カナダから本当に遠いところからリバプールに来てくれて、 実質本当にちょっとの時間だけでした。 晩御飯を一緒に食べて、 翌朝、一緒にカフェでブランチを食べて、 でも食事をしながら、いろんな話をして、 よかったですね。
あと、食事を一緒にするっていうのがいいと思いますね。 ああ、おいしいね、これみたいなね。 食事、そう、本当にね、人と深く関係をつくるときに、 一緒にお食事をするのってすごくいいと思います。 で、私はこれからもイギリスに住み続けると思うので、 私の生徒さんがイギリスに来てくれる、ここに来てくれるってことはほとんどないと思いますね。 みんな日本に行くからね、日本に行きたいからね。 または、私が旅行で行って、そこに住んでいる生徒さんに会うということをしない限り、 わざわざリバプールまで来てくださる方は少ないと思うんです。
でも、みなさん本当に、もしイングランドまで来たら、リバプールに来てください。 はい、あの、突然だと私は時間を作れないけど、前もって言ってくださったら、 私はリバプールでみなさんと一緒にお話ししたいと思います。 本当に、本当に、みなさん、私のポッドキャストをね、長く何度も何度も聞いてくださっている方に会いたいですね。 会いたい。会いたいですよ。 私のコミュニティは小さいし、世界中バラバラなので、 どこかに一つに集まって、なんかミートアップするみたいなことはちょっと難しいと思うんだけど、 でも、あの、みなさんのことを私は考えながらお話をしています。
はい、そんな感じかな。 今日は30分まで話せなかったけど、こんな感じでCoffee Break with Noriko終わりたいと思います。 みなさん、このシリーズは好きですね。 好きですねってあれだけど、あの、データでわかるんです。 あの、このCoffee Break with Norikoの再生回数、Spotifyで、他のエピソードよりも多いんです。 だから、こんな雰囲気の、なんかダラダラ話す感じ、ゆっくり話す感じ、みなさん好きなんだね。 でも、1時間話せなくてごめんなさい。
たくさんの先生がね、やっぱり1時間リスニングみたいな感じでやってるけど、私やっぱりしんどいです。 だから、しんどいことをやらない方がいいかな。 ということで、約30分で終わりたいと思います。 最後まで聞いてくれてありがとう。 じゃあ、みなさん、ぜひこのエピソードを好きだったら、Likeしてください。 あとは、SpotifyとかApple Podcastsとかでレビューを書いてくれると、私は本当に嬉しいです。 レビューを書いてくれたら、もっともっといろんな人にリーチできると思うので、私は、私のポッドキャストをたくさんの人に聞いてもらいたい。 だから、あの、みなさんのご協力をお願いしたいと思います。 はい、じゃあまたねー。みなさん元気出していこう。