Season 3-27 2024年になりました!今年もよろしく!

みなさん、2024年になりました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。はい。最近は引っ越しのことで、あんまりね、エピソードの更新ができてなかったんだけれども、2024年、またいつも通りのルーティンに戻って頑張っていきたいと思うので、応援してください。皆さんから「Norikoさんのポッドキャストを聞いてるよ」「とっても面白いです」、「聞いて何かインスピレーションになります」「明るい気持ちになります」って言ってくれるのが本当に嬉しいです。はい。皆さんと一緒に、2024年も日本語の旅を続けていきたいと思います。



特に、特に、皆さんご存知のように、私は新しい年を新しい街で迎えました。リバプールという街で迎えました。これはとっても新しいことですね。私の人生は多分これからいい意味で、また面白いことがいろいろ起きるんじゃないかと、ワクワク、ドキドキしています。はい。そういう経験、いろんなことをシェアしていきたいと思うので、皆さん、これからもたくさん私のポッドキャストを聞いてください。それでは、本題のトピック始めましょう。「今年もよろしく」エピソードです。



はい、皆さん、2023年の大晦日、大晦日っていうのは12月31日、年の終わりの日のことですね。大晦日をどこで誰と過ごしましたか。私達夫婦はもう本当に2人だけで、クリスマスのお休みと年末1週間ずっと、そして年越し、リバプールで過ごしましたね。とても静かな1週間だったと思います。まずはクリスマスの日ですよね。12月24日、イブか、クリスマスイブの日は、私達が北アイルランドのベルファストからリバプールに引っ越してきて、1週間ちょうど経ったときだったんですね。はい、なんかね、1週間、本当にいろんなことがありました。



仕事はお休みさせてもらったんです。はい。でもちょっとJapanese Challengeの準備をしたり、コミュニティの投稿を作ったり、ニュースレターを作ったり、みたいなことはやっていたんだけど、それ以外は、新しいフラット、アパートの片付け、とか、何か必要なものを買いに行ったりだとか。あと本当にリバプールのことがわからないから、ちょっとドライブしたり、街の中たくさん歩いて、どこに何があるかを確認したり、または、フラットの近くにあるパブに、ビールを飲みに行ったり、美味しいカフェでコーヒーを飲んだりみたいなことをね、して過ごしました。はい。最初のリバプールの1週間のハイライトはですね、一つは図書館カードを作ったことですね。これは私のインスタグラム@norijpteacherで写真をシェアしました。ぜひそちらで写真を見てください。



図書館がね、私のフラットから歩いて5分6分ぐらいのとこにあるんですね。本当に近いところにあって今年は2024年ってことね。新しい年、この図書館にたくさん通うことになるんじゃないかなと思います。もちろんね、図書館のアプリを通してeBookも借りられるんだけど、でもその図書館の雰囲気がとてもいいし、静かな、何かパソコンだけで仕事をするときは、その図書館に行ってデスクを借りて、仕事をするのもいいかななんて思ったりね。そして、こんなに近い環境、いい環境に図書館があるから、2024年はたくさん英語の本を読みたいななんて思ってるんだよね。



2023年はたくさん日本の小説を読みました。これも私のプライベートレッスンの生徒さんだったり、コミュニティのリーディングチャレンジっていうのを毎年やるんだけど、その中での皆さんが読んでる本とか、感想を聞いて、すごく私自身、インスピレーションを受けたんですね。いろいろな人のおすすめで、「これ面白かったです。この小説、すごくよかった」って聞くと、やっぱり私も読んでみたくなる。なので2023年は結構日本語の本を読みました。ただ、正直告白すると、それ以外の言語の本は読んでないですね。英語の本も多分少なかったかな。なので、新しい年はリバプールの図書館のカードも作ったし、はい、そのカードでたくさん英語の本を借りて読もうかなと思っていますね。はい。2024年ね、私、頑張りたいことしたいこと、いろいろあるんだけれども、まずはね、もちろん続けている、まだ続けているけど、なかなか上達してない韓国語の勉強ですね。これも正直に告白すると、引っ越しのプロジェクトが始まって2023年の最後の4ヶ月はちょっとボロボロでしたね。リーディングチャレンジをしたときには、韓国語の本を1冊読んだんです。読み切った、これはちょっと自信になったし、そのときにもっと自分のレベルのメンテナンスができたと思ったんだけど、その後がちょっとボロボロでしたね。11月12月、ちょっと本当にiTalkiのレッスンもさぼっちゃったし、自分自身で勉強するっていう余裕、やっぱ気持ちの余裕もなくって、完全にストップしちゃいました。



はい。なので、このリバプールの引っ越しが落ち着いた最後の週、2023年12月の最後の週から韓国語を読むっていうことから、ちょっともう一度勉強のルーティンを作り直しているところです。私、やっぱり読むのが好きなんですね。できればこれはいつになるかわからないけど、韓国語の韓国語で小説も読んでみたいし、漫画もウェブトゥーンの漫画もスラスラ読めるようになりたい。やっぱり読むのが私には楽しいかなって思いますね。



うん、で、あともう一つやっぱりもう1回韓国語の勉強を、ルーティンを作り直して頑張ろうって思ったきっかけは、年末2023年の12月23日金曜日だったかな・・・違う22日か。22日が金曜日だったかな、えっとね、イングランドに住んでいる、コミュニティのメンバーでSAMさんっていうね、韓国の方なんですね。でも長くイングランドに住んでる方が、リバプールまで遊びに来てくださったんですね。これリバプールで初めて実際にコミュニティのメンバーに会う第一番目のゲストだったんですけど、一緒にラーメン屋に行って。でね、リバプールにちょっといい、結構美味しいラーメン屋さんを見つけたんですね。日本のラーメン屋さんとずいぶん違うんだけど、かなり美味しい方だと思いますね。Kaibaibo、Kaibaiboっていうね名前のラーメン屋さんで待ち合わせして、そこでラーメンを一緒に食べて、その後ね、カフェでコーヒーを飲みながらいろいろ話したんです。



本当は、韓国語でお喋りしたかったんだけど、やっぱりね、本当に2ヶ月ぐらい全然勉強してなくて、韓国語が口から出てこなかったんですね。ちょっと恥ずかしい、本当に恥ずかしかった。なので、もう一度、次、会ったときには、Samさんと少しでも韓国語と韓国語で会話がしたいなと思って、はい。12月の年内に1月の韓国語のオンラインレッスンをもう予約しました。で、この時間にこんな勉強しよう、大体ポッドキャストを聞いてポッドキャストのスクリプトを読むことが私の勉強の中心なんだけど、はい、そういうルーティンをもう一度、これ全然新しくない、以前やっていたルーティンをもう一度やり直すってことなんだけど、それを年内終わりから再チャレンジしているところです。はい。なので、そのSAMさんとお会いできたのも、もう1回頑張ろうって思えたきっかけですね。



で、もう一つ言語に関しては、スペイン語、私は多分2024年ペルーに行きます。多分って言ったのは、まだチケットを買ってないし、去年もペルーに行こう行こうって思ってて、引っ越しのプロジェクトがね、あの急浮上して行けなかったんだよね。だから今年もまだチケットを買ってないから「行きます」とは言えないんだけど、多分行くことになるでしょう。夫の両親に会いにペルーに旅行に行く、行ったら2週間3週間滞在することになると思います。なので、スペイン語のポッドキャストも最近聞き始めました。これは勉強のやり直しですね。私は以前、本当に、日本に住んでいたときにたくさんスペイン語の勉強をしていたんです。スペイン語を勉強していたのがきっかけで、夫と私の故郷岡山で知り合うことになったんだけれども、はい、本当にやり直しの気持ちですね。これは私の優先順位が低いからたくさん勉強するわけじゃないんだけれども、気が向いたときにスペイン語のポッドキャストも聞いて、ちょっとスペイン語を聞くっていうね、時間をちょっと作ってみようかなと思っています。はい。なので、2024年、2024年頑張りたいことは、リバプールの図書館カードを使って英語の本も頑張って読む。そして韓国のルーティンをもう一度立て直して、韓国の勉強を続ける。続ける。特に読むことをたくさんしたい。そしてスペイン語も時々聞く、っていうのが、個人で頑張りたいことですね。



もう一つ、本当に本当に2024年、めっちゃ頑張ろうって思ってることがあって、それは皆さん信じてもらえるかどうかわからないんですけど、運動です。エクササイズ。で、これ本当に私が一番、今まで逃げてきた、やらなきゃいけない、体を健康に保つためにはエクササイズしたり、運動したりしなきゃいけない、その筋肉をつけて、コアマッスルつけて、トレーニングしなきゃいけないっていうのは本当にわかってたんだけど、ずっとずっと逃げてきたことなんですね。これをリバプールに来たというのがきっかけで、ちょっとチャレンジしてみようと思ってます。なぜなら、私のフラットの周りにたくさんジムがあるんですね。



私は今、街の中に住んでるので、歩いて三、四分のところにジムがもう何軒もあるんです。そこでちょっとストレッチとか、ヨガとか・・・・私の課題は、めちゃくちゃ運動したいわけじゃなくって、腰痛を治したいんですね。はい。筋肉をつけて、腰とか太ももとかお尻の辺の筋肉を鍛えて、腰痛を減らしたいんです。はい。なので、それに向けてちょっとパーソナルトレーナーの一対一のセッションを受けてみようかなと思ってるんです。今ちょっとインターネットで調べてて、まだ予約はしていないんだけど、ちょっと予算ね、Budgetsを組んで毎月その先生と、トレーナーの方と、どんなことをするのかわかんないんだけど、ちょっとね、本当に、家の、これ、歩いて2分ぐらいのところに、よさそうなスタジオ見つけたので。そこにこれから行ってみるつもりです。はい。これは今こうやって言うとね、もうやらなきゃいけない、これも大切なことですよね、話して、みんな聞いてるから世界中にね私のリスナーさんいるから。それでやめたって言うと恥ずかしいじゃない。これ自分にプレッシャーですね。なので、今年はですね、本当に何よりも腰痛を治したい、これは実は本当にプライオリティナンバー1。韓国語の勉強よりも私の中ではナンバー1にしています。



うん。これもね本当にちょっと反省することがあって、引っ越しするときに本当に腰痛がまた始まってめっちゃ大変だったんです。引っ越し前と引っ越ししてからもうずっとずっと腰が痛くて、重たいダンボール箱も持てなくって夫にめっちゃ迷惑をかけたんですね。「あ、これ持てない」みたいなね。で、そんな状態がしばらく続いて、私本当に身にしみて、これやばいなって思ったんです。これが本当にいつもいつも続くと、私まだ51歳ね。まだまだ人生半分あるじゃない。え?こんな状態だとマジで仕事もできない、好きな旅行も行けない、何も、でき・・・好きなことができなくなるんじゃないかという危機感を本当に覚えたんです。はい、で、もう本当に今まで私は逃げてきた、自分のせいなんだけど、これはもう逃げられないなと思って、本当にあの運動、何かやろうと思いました。ただ、そのちゃんとトレーナーさんにね教わって、自分で勝手にするんじゃなくって、私、今までもうゼロの状態だから、0、本当に運動っていうことをしてきていない体で知識もない私だから、あえてちょっとお高いお金でも払って、パーソナルトレーナーの方と何かちょっと腰痛の、腰痛を改善するセッション、はい、そういうのをやってみようかなと思ってるんです、皆さん。



で、これをするためにはですね、プライベートレッスンの数も減らさなきゃいけないですね。その先生との予約のセッションの時間、今までレッスンをしていた、でもそのレッスンをやめて、私はもうこの体の改善、健康に向けて、いい、元気な高齢者になるためのプロジェクトを開始しようと決意を決めたわけです。はい。ただ本当にさっき言ったように、まだ実際に予約をしていないから、それのアレンジメントはこれからですね。でもこれを今年、やっていきたいっていうことを皆さんにもう宣言しておきます。はい、決意の表れ。応援してください。正直自信がないんです。私本当に運動苦手だと思ってるし、読書とかさ、言語の勉強と違うじゃない。本当に苦手なことをこれからやろうと思ってるから、習慣付けられるのかどうかも心配なんだけど、皆さん、そんなNorikoを励まして、温かい目で見守ってほしいと思います。はい。健康なお年寄りになりたい、私は。健康な状態で腰痛がない状態で、背骨がまっすぐ背筋が、背筋が伸びた、姿勢正しい女性になりたいです。はい。今からでも遅くないと信じて、頑張っていきたいと思います。はい。



あとはね何を頑張りたいかなっていうのは、もう全てリバプールに関係があるんだけど、私はリバプールに知り合いがいません。友達もいません。なので今年はどんどんリバプールの街を知る。人を知るっていうのがテーマですね。いろいろなコミュニティやミートアップにも参加してみたいし、いろんなとこに積極的に出かけて、リバプールの人に会って、英語を話して、または、わからない・・・・日本人の人かもしれない、日本語を勉強している人かもしれない。韓国人の人かもしれない、とにかくリバプールに住んでいる人に積極的に会いに行きたいなと思っていますね。これも2024年、私が頑張りたいなって思ってることです。はい。他にもいろいろある。仕事のこと、プライベートなこと、言ってないことで頑張りたいなって思ってることはたくさんあるんだけれども、はい、いい感じでね、2024年過ごせていけるんじゃないかなって思ってます。新しい人生、新しい場所でね、新しい出会い、新しいことを・・・、でもね、頑張りすぎない。これも私が大切にしていることで、頑張りすぎて、腰が痛くなるとか、仕事をしすぎて大好きな読書の時間がなくなったりするっていうのはやっぱりよくない。ので、無理しすぎない。ていうのも大切にしていこうと思っています。なので、疲れたときには休む。疲れたときには立ち止まる。セルフケアもやっていきたいなって思っていますね。これも引き続き、2024年に気をつけていこうと思っていることです。はい。皆さん、皆さんは2024年、どんな1年にしたいですか。やっぱり健康がね、大切だと思う。



精神ともに、心身ともに、今言い間違えました。心身ともに。心も体も健康じゃないと自分の好きなこと、皆さんにとっては日本語の勉強、できませんよね。続けられない。なのでやっぱり健康が一番大切だと思うので、皆さん健康に1年間過ごしてください。そして心の平和、セルフケア、自分の愛して、自己愛してあげてください。そして日本語の勉強を私は応援しています。皆さんがどんな目標を決めたのか、いろいろあると思う。JLPTの目標を決めた人もいるかもしれない。日本語の小説、今年はチャレンジしようって決めた人もいるかもしれない。もっともっと話すよ!今までリスニングはたくさんしてきたから、もうこれからは話そう。そういう目標を決めた人もいるかもしれない。頑張ってください。私は皆さんの日本語学習の旅を今年もサポートしていきたいと思います。はい、それでは今日は恒例の1月1日のエピソード、2024年になりました。今年もJapanese with NorikoのNorikoよろしくお願いします。はい、それではまたね。



Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-28 Moving Moving Moving

Next
Next

Season 3-26 年末恒例「みなさんありがとう!」