Season 3-40 サボる?休む?

みなさん、Japanese with Noriko、Season3ホストのNorikoです。はい。みなさん、あのね、髪の毛を切りました。2月9日金曜日、今、午後4時44分なんですけど、4時44分なんですけど、はい、午前中ね、今日髪の毛を切りに行ってきたんですね。久しぶりに切りました。約4ヶ月ぶりに白髪染めをして、短く切って、ちょっと若返って見えるNorikoさんが今日、録音をしております。



私ね、あんまり美容院行かないんですね。高いから、イギリスめっちゃ高いから。ね、ちょっと節約のためにケチってるんですけど、さすがにひどい状態になりまして、そろそろ行かなきゃいけないっていうことで、リバプールで初、美容院、行きました。でね、面倒くさいから、このフラットの近所、アパートの近所の美容院に予約して行ったんだけど、面白かった。その美容院は小さい美容院で、オーナーさんは1人だけ。その方はマリアさんって言ってスペイン人の方かなと思ったら違って、アルゼンチン出身の方でした。でも、リバプールに長く住んでいらっしゃって、どのぐらいって言ってたかな、約10年ぐらいね。「あ、私の旦那さん、ペルー人なんですよ」って言って、そういう話で盛り上がりました。とても面白かったですね。はい、またそこに行くと思うけど、めっちゃ高いから、あと4ヶ月ぐらいしないとまた行かないと思います。



はい。今日はお休みだったので、午前中は美容院に髪の毛を切りに行って、お昼は家でミニ鍋、1人で1人鍋をしてね、そしてたくさん野菜とか、豆腐とかキノコを食べて、お肉は入ってなかったですね。そして午後は金曜日の最近のルーティン、ピラティスに行ってきました。リフォーマーピラティスですね。マシーンピラティスなんですけど、はい。それが終わったばっかり。だから今すごく元気なんです。はいこれは本当に私の今年頑張っていることで、毎週金曜日はプライベートセッションですね。でもそれは1月と2月だけ。で、3月になったら、プライベートセッションからグループセッションに変わろうと思ってるんですけど、今はね一対一でコーチングみたいなことを受けています。



はい。明日、筋肉痛になるかな。今日は結構大変だったけど、頑張りました。腕とかね太ももとか、結構頑張りますよ、頑張りましたよ。はい、あの先生がNorikoなんかだんだん強くなってきたんじゃないとか言われ、褒められるともっと頑張るからね。でもね、ピラティスだから、筋トレとは違うんですよね。なので、自分のペースで痛くならない範囲で緩くやるっていう感じですよね。はい。それ以外にも、1月2月はできる限り毎日10分から20分のストレッチ、ビデオ見ながら、YouTubeのビデオを見ながらやっております。



はい。それでは皆さん、まずは本題に入る前、これまだ本題じゃなかったんですけど、皆さん、小説、おすすめの小説があります。「住野よる」さんっていう作家さんの、「また、同じ夢を見ていた」。「また、同じ夢を見ていた」。これを使ってブッククラブをしようと思ってるんですね。ちょっと有料にしようと思ってるんです。なぜならミートアップもするし、チャレンジと一緒にして、この中のものを音読したり、フレーズ、説明するワークシートを作ったり、ディスカッションをしたりみたいなことをね、やるので、ミニチャレンジ付き、ワークシート付きブックチャレンジ、ブッククラブ、この本。興味がある方は私に今すぐ連絡してください。今のところ3人、興味があると言ってくれたんですけど、3人じゃどうもやる気が起こらないので、せめて5人、5人欲しいんですね。毎月、毎月お金をいただいてサポートしながら皆さんが読めるまで、完璧にサポートしようと思ってるんですけど、大体私のプライベートレッスン1レッスンぐらいの料金を毎月いただこうかと思っています。興味がある方は、私に連絡をください。で、5人ぐらい興味があるといえば本格的にプランニングしていきたいと思っております。



はい、それはお知らせ。じゃ、今日のトピックはちょっとピラティスにも関係があるんだけれども、サボるか休むか、皆さんどっちを取るかっていうね。毎日の日々の中でね、疲れてるから今日やりたくないな、このルーティン面倒くさい、もう今日サボっちゃうかっていうときあるじゃないね。そのときに本当にサボるか、それとも自分に打ち勝つか。ときにはさぼってもいいと思うね。私はそのエピソードをね、具体的に二つ話します。自分の体験です。



一つは1月のことでした。1月私はマットピラティスの入門コース4回コースに通ってたんですね。ある日、これ木曜日の夜だったんだけど、木曜日は私一番忙しい日なんですね。たくさんプライベートレッスンがあって、そのレッスンが終わった後に、このピラティスのコースに行かなきゃいけない。ある木曜日ね、すっげー、面倒くさいと思ったんです。今日は何かレッスンもたくさんあるし、雨が降ってるし、行かなきゃいけないかな、もうサボっちゃうかな、入門だしな。どうせ家でストレッチすればいいじゃんみたいな感じで、朝から夕方ぐらいまで絶対今日は行かないって決めて、勝手に決めて、ね、自分に負けて、「あ、もう今日行かないから」って思ってたんですね。それはそれでいい、私はいいと思った。でも、急に夕方5時ぐらいから、もしかしたらやっぱり行こっかな、行った方がいいかな。お金も払ったし。何ですかね、私ケチだから、もったいないし。で、どんどん気持ちが変わってきて、それでも雨降ってるし寒いし面倒くさかったんだけど、7時からその…最後、マットピラティスの入門コースに行ってきたんですね。で、行く途中もやっぱり足が重くって、なんか嫌だな今日体動かないな、でも行って先生とセッションを受けてグループでセッションを受けて、それ入門コースだからグループだったんですけど、ね、1時間ちょっと終わったら、すごい気持ちが軽くなってて。「私やった!」、こんなに嫌だ嫌だ今日はやる気がない、もうサボろうと思ってたのに、それに打ち勝って行った後のこの喜び、すごく嬉しかったんですね。Noriko、やったぞ、私は満足して帰ってきました。これは自分に打ち勝ったパターンですね、サボらなかった。



じゃ、それとは逆の話をします。ある水曜日の朝、私の目覚めは最悪でした。寝不足、あんまり寝られなかったんですね。こんなこと珍しいんだけどたまにあります。寝不足だしね、なんか今日は良くない目覚めだ、この気持ちを引きずって、全然なんかよくない。で、その日はたまたまプライベートレッスンがなかったんだけど、パソコンでする仕事がたくさん溜まってたんです。このポッドキャストの文字起こしでPDFファイルを作るとか、ろんなチャレンジのマテリアルを準備するとか、とにかく仕事が溜まってた。絶対しなきゃ次の日大変と思ったんだけど、寝不足で頭が働かない。



そのときにどうするか、皆さんどうしますか。今までの私だったら、無理をして仕事をしていたと思うんですね。でもそこで私は立ち止まりました。自分の体の声、頭の声を聞いたんです。Noriko、本当に寝不足で疲れてるね、頭が働かない、そういうときはいい仕事ができない。プロダクティビティも悪い。もうストップしよう。今日は思い切って休もう。私はそのときに自分に言い聞かせたんです。これは仕事をサボるということじゃない。はい。自分で自分のね、心の声を聞いてセルフケアだ、これは自分に今日はノー、ストップ、やめようとブレーキをかけたんです。これが逆によかった。その日は本当に休みました、仕事をしなかった。ちょっと布団に寝転がって本読んだり休んだり、ストレッチ、ピラティスも家でやったし、散歩もしたし、好きなカフェに行ってコーヒーとケーキも食べました。ゆっくり休んで、図書館にも行きました、その日。で、ゆっくり休んで、そして夜よく寝られて、次の日、快適に目覚めて、もっと生産性、プロダクティビティが良くなったんです。で、心配しなくても次の日、普通の時間で、あの全部の仕事を終えました。



はい、これはサボるとは違いますよね。私は何が言いたいかというと、サボる、ま、サボってもいいと思います。ときにはそういうことは必要ですよね。で、サボるとは、ま、言葉が悪いけど、セルフケアと言ってもいいかもしれない。逆に、休んだからこそ次の日もっといい仕事ができる、もっといい勉強を効率的に勉強ができるということもあるかもしれない。でもときには、そこに打ち勝って、自分に打ち勝ってやらなければいけないときもある。自分でよく決めて判断してください。毎日の生活にはそういうこと、そういう場面がたくさんありますね。皆さんはどうでしたか。私は今年ねこのジャーナルをつけてるんです。かわいいでしょ、ほぼ日手帳。かわいいでしょって言ったのは、今ビデオを撮ってるんですね。ビデオポッドキャストにするかどうかはまだ決めてないんだけど、はい。ほぼ日手帳の、ねこの表紙のかわいいやつ、使ってるんです。これ今までなかったあんまり手帳を使ってなかったんだけど今年は使ってるんですね。



あんまり書いてないんだけど、頑張ってることは毎日のトッププライオリティ三つ、毎日、「今日この三つ絶対する」っていうこと書いてるんですね。それ以上頑張らない、私は、もう今は。今年のNorikoは、もうそれ以上頑張らないんです。この三つ最低できたら、OK、今日は三つできたじゃんって自分を褒めようっていうふうなエクササイズをしています。これがとても良くって、本当に去年までの私だったら、これを、これじゃないこととにかくたくさんやってた。三つできたら、五つ六つ、七つ、もっとやろうって思っててずっと仕事をしてたんですけど、今年はそうじゃない。プライベートなこと、仕事のこと、何かトッププライオリティ三つできたら、今日は満足する。ちなみに2月9日の今日は一つ、美容院で髪の毛、切って、かわいくなる。はい、1個できた。二つ目のプライオリティはピラティス、ごめんなさいピラティスのクラスに行く、1個できた。そして三つは、まだこれできてない、本を読む、図書館で新しく借りてきた本を読み始める。これは多分寝る前にできると思います。なのでこの三つができたら、私の2月9日の金曜日はハッピーなんですね、満足なんですね。そういうエクササイズをこの手帳でやっています。はい。そして金曜日か土曜日に1週間まとめてジャーナルね今週の主にできなかったことよりはできたことに集中して、なるべくね、ポジティブにポジティブに。それでも、それでもやっぱり私は心配性で、ちょっとネガティブなところがやっぱりあるから、「でもあれができなかったな、あれもちょっとできたんじゃない」。で、反省したり、見つめ直したり振り返ることはたくさんあります。皆さん、今日はどんな1日だったかな。はい、今日はここまでです。じゃ、またね。


Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-41 あーあ、ショック!

Next
Next

Season 3-39 引っ越しの経験について質問に答えます