Season 3-48 アパートの問題、停電、Danceの効果など

みなさん、日本語のポッドキャストSeason3ホストのNorikoです。皆さん、今日も私のポッドキャスト聞いてくれてありがとうね。はい。私のポッドキャストは、SpotifyとかApple PodcastsとかYouTubeで聞けます。たくさんエピソードがありますね。シーズン1から3まであります。シーズン1はですね、本当に4年前の話ですね。なのでCOVIDの話をしたりですね、懐かしいエピソードがたくさんあります。シーズン1のときには、まだまだゆっくり話していました。でもですね、シーズンを重ねるごとに、エピソードを重ねるごとに、私は話すのが慣れてきて、今ではこんなに早く話しています。ごめんなさい。はい。でも、できるだけ自然にね、Norikoさんらしく、そうです。私が頑張っていることは、心がけていることは、Norikoさんらしく話す。



はい。私は若くないんです、皆さん。もう50歳、今年51歳になるんですけど。だから若い人の話し方はできません。しかも日本に住んでいないので、日本語がちょっと時々変です。はい、時々Norikoさんは日本語、変ですって言われます。はい、ごめんなさい。日本に住んでいたのは約17年前ぐらいですけど、そこから止まってます。なので、できるだけね、日本のニュースを見たり、YouTubeを見たり、小説を読んで、たくさん日本語をインプットするように私もしてるんだけれども、時々、変な日本語かな、どうなのかな。でも、私らしく、私らしく話しているポッドキャスト、最後までお付き合いください。はい。



じゃ、今日はね、二つ、三つのことについて話そうと思うんですが、はい。一つは、私のコミュニティ、最近頑張ってメンバーを募集しているんです、Japanese Together。これね、皆さん、知らない人が多いので、本当に頑張って宣伝することにしました。Japanese Togetherっていうのは、いろいろなコンテンツがあるし、いろいろなミートアップがあります。レッスンじゃないんです、ミートアップです。私のポッドキャストを聞いて、そのエピソードについて話すっていうミートアップが毎週あります。これね、私すごく大切にしてるんですね。なぜなら皆さんは私のポッドキャストを聞いて日本語、インプットしますよね。私のエピソードを聞いて、ちょっと考えることがありますよね。Norikoさんはこんなこと言ったけど、私の意見は違うなとか、私これについてもっと話したい、どこで話しますか。私のポッドキャストクラブに来てください。そのポッドキャストがあるのが、ポッドキャストクラブがあるのが私のコミュニティJapaneseTogetherです。はい。そうですね。料金は私のプライベートレッスンぐらいの値段なんですね。でも、本当にいろんなコンテンツがあるし、日記も書けるし、メンバー同士、繋がりも作れるし、ネットワーキングもできますね。毎月のミニチャレンジ、面白いチャレンジもあります。はい。とにかくコンテンツがたくさんあって、ミートアップがいろいろあるJapanese Together。無料お試し期間もあるので、ぜひ参加してみてください。はい。



そして二つ目。これは全然お知らせでもないんですけど、ああ、このアパート困ってるんですね。はい。私達は、今、リバプールに引っ越してきて2ヶ月半経ちました。このアパートを気に入っているところもたくさんあるけど、問題もたくさん見えてきたんです。その内の一つは、とっても大きな問題、電気の問題です。はい。先日ね、レッスン中に突然電気がなくなりました。パンって音がしました。本当に停電になっちゃったんですね。私はパニックでした。なぜならね、その日ははるか先生が新しく始めた会話のレッスンのサービス、Sunnyside Japaneseの最初のレッスンの日だったんですね。私はこのはるか先生が始めた会話のグループレッスンのお手伝いをしていて、週に2回会話グループレッスンをやってるんですね。第1回目のときに停電になったんです。本当に最悪。なんでこんなとき、タイミング悪いときに停電になるんだ。本当に焦りました。うん。なかなか電気が復旧しなくて、ビルディングマネージャーにね電話して、「電気がなくなっちゃった」みたいなね。電気がなくなればライトももちろんないし、パソコンももちろん付いてないし、インターネットね、Wi-Fiもありません。



わー、本当にその生徒さんに迷惑をかけたんですね。その停電、私達のこの部屋だけだったんです。他の家、他のフラット、大丈夫だったんです。ここだけ。ということは、この私達の借りている部屋に何か問題があるんですよね。そして、大家さんに連絡してですね、検査、検査っていうの、調査、来てもらったら、このフラットにはね、一つエアコンがあるんですね。そのエアコンがとても古いんですけど、その電気の経路というのか、一つの部分がものすごく消耗していて、浪費されていて、やばい。ちょっと焦げてるみたいな感じ。焦げてるってやばいですよね。火事になっても困るし、その部品を換えない限り、その停電は、次また起こる。でもいつ起こるかわからないって言われて。「めっちゃ迷惑、早く換えてください」みたいなね。ただね、その部品を交換するのにね、その部品を取り寄せなければいけないじゃないですか。時間がかかるみたいなんですね。取り寄せてから、なんですか、大家さんがエアコンの会社の人を呼んで、その部品を交換してもらわなきゃいけない。それいつになるの?ああ、なので、今これを話しているときにも、突然停電が起きるかも知れないんです。これは私の仕事にめっちゃ影響がありますよね。私は家で仕事をしています。インターネットがないと、電気がないと困るんです。はい。早く直してほしいと思ってます。うん。どうなるかわかりません。はい。そういう問題が最近起きました。



あとはね、やっぱり結構うるさいです。街の中だし、この建物は古くって本当に隣の人の声とか、声っていうか、音ですね。生活している音、聞こえるんですね。私めっちゃ気になります。だって、そんなに隣の人の音が聞こえるってことは、私の、私達の音も隣に聞こえちゃってるってことじゃないですか。ね。そして、この裏通りにはパブが何軒かあるんですね。週末とってもうるさいんです。パブから、パブから出てきて歩いてる人の声、酔っ払いの声が結構響くんですね。私とっても気になるんです。えー!?引っ越しした方がいいかな、実はちょっと悩んでいます。なぜなら、私達は、リバプールの街の中に住みたいんですね。でも街の中はあんまり空いているフラットがありません。条件がこう100%揃うところってなかなかないんですね。ようやく見つけたこのフラット、できるだけここに住み続けたいんです。でも、小さい問題があると悩みますね。引っ越しした方がいいのかな、どうなるのかな。ちょっとわからない。正直、先が見えない感じでストレスを感じている今日この頃なんですが、まだ引っ越すつもりはなくって、はい、このエアコンの電気の問題もちゃんと修理して、部品が交換されれば大丈夫だと思います。うるさいのもね、週末だけだし、めっちゃうるさいことじゃないので我慢できると思います。はい。ということで、皆さん心配しないでください。



はい。次はですね、本題。本題なんですけど、先日私、Danceのエピソードを作ったじゃないですか。リバプールに引っ越してきてからSwing、Lindy Hop、Charlestonのダンス教室に旦那さんと行っていて、週に1回、夫婦のクオリティタイムがあるんだよ。それで結構質問が来たので、その質問を、質問を見ながら答えていきたいと思います。はい。じゃ、今お腹が鳴りました。聞こえたかな。ぐるぐるって鳴ったね。入ってたらどうしよう。でもそのまま続けようか。はい。実はね、今、月曜日の午後の4時半なんですけど、今日はあんまり食べないでおこうと思っていて、ほとんど何も食べてないんですね。ミニ断食みたいな、断食をするつもりはなくて、ファスティングするつもりは実はなくて、夜ご飯ちゃんと食べる予定なんですけど、週末ちょっと食べ過ぎたんですね。なので、今日朝起きたときに、朝ご飯スキップして、昼はリンゴとバナナとヨーグルトだけ食べたんです。はい。だから本当に少ない。今、夕方の4時40分、はい、かなりお腹がぐるぐる鳴っています。



はい。「子供のときにダンスしたんですか。」いえいえ、私はね子供のとき全然ダンスなんてしたことない。学校の授業でちょっとやったけど、はい、ダンスしてきていません。はい。「ダンスをしたきっかけ、始めたきっかけがありますか」っていうことなんですけど、あります。それは私の夫です。旦那さん。彼はラティーノ、ペルー人で、結構踊れます。上手かどうかはわからないけど、自然にリズムに合わせて音楽に合わせて踊れるのが、ラティーノです。ラティーノは人が集まればダンスをします。これマジ本当、うん。クリスマスパーティーでも何でも人が集まれば、結婚式にはあのダンスはマストだし、もう本当に何か音楽が流れていればレストランでもそう。レストランに行ってバンドがあれば、ダンスの場所がなくても踊り出します。それは本当にペルーであるある。なので、旦那さんと付き合うようになってから私はダンスを覚えたんです。



はい、えー・・・ですね。そして、「ダンスの効果ってありますか。」あると思いますね。もちろんね、フィジカルなことで、健康な、こう、運動には健康的な体の動き、健康的にはとってもいいと思うし、足腰、強化、強くできます。強化できる。でもね、メンタル的にも心の健康にもとってもいいと思います。なぜなら私はダンス教室に行って、1時間踊った後に、本当にストレスがなくなってる。すごく気持ちがいいんです。うん。ニコニコしています。どんなに機嫌が悪かった日でも、ダンス教室に行った日は本当に笑ってる。笑って帰って気持ちよく寝られています。なので、絶対にメンタルの効果あります。はい、みんなもやってみませんか。はい。絶対、効果てきめんです。はい。



「ダンスレッスンに行くときにどんな服を着て行くんですか。」これはね、レッスンだけなので本当にカジュアル、動きやすい服装と靴で行っています。はい。これは面白い質問です。「ダンスのパートナー、相手が同じ身長、背の高さであることは大切だと思いますか。」私は結構大切だと思うんだけど、結構身長差がある人と踊ると、私は踊りにくいです。私はそこまでね上手じゃないので、相手に合わせるのが結構大変だから、正直言えば、旦那さんがいつもダンスパートナーであってほしいですよね。やっぱりよく知っている相手だから。でも、レッスン中にパートナーを変えるから、パートナーが変わっていくから、相手ね、リードする相手に合わせなきゃいけないですよね。その方がすごく背が高い人だと、結構ね、疲れるんです、私はね。



はい。そうね、ごめんなさい、いろんな・・・・「ダンスを覚えるのは簡単ですが。難しいですか。」私は結構スイングで言ったら、基本的なステップは簡単だと思いますね。はい。YouTubeで検索して皆さんもチェックしてみてください。「次にやってみたいダンスはありますか。」いや、ないですね。私の生活は結構忙しいので、もう新しいダンスを覚える時間も余裕もないかな。はい。でね、もう一つ面白い質問、盆踊り、「日本には伝統的なね、夏祭りとかに行けば、盆踊りをするんだけど、日本人は盆踊りみんな知っていますか。どうして、踊れるんですか、どこで習うんですか。」これね、私どこで勉強したかな。勉強とかしてない。自然に覚えたと思うんだけど、やっぱり近所に夏休み盆踊り大会があったんですね。そこに行けば近所のおっちゃんおばちゃんが踊っていて、自然に見て覚えたと思います。本当に。あとは多分学校の授業で盆踊りっぽい踊りを踊った気がする。それだけ、なので、そうやって自然に覚えるんじゃない。何か伝統的なことってそうなんじゃない、見よう見まねで自然に覚えていくもんなんだと思います。今ちょっとマイクを持ってるから踊れないけど、なんかこんな感じね、こんな、こんな感じで盆踊りをしていたと思います。はい、ずいぶんスイングとは違うよね。はい、スイングはもっとなんか揺れる感じ、こんな感じね、はい。本当にスイングはいいよ、楽しいです。はい。



「どこでクラスがありますか。」あのね、私が行っているLindyHopのクラスは、ね、1階がパブなんですね、飲み屋さん。そのビルの4階部分に何かイベントができるホールがあって、多分先生がそこを借りてやっているんだと思いますね。本当にたくさんの人がビギナークラスには来て、先週の水曜日は多分ね、30人ぐらいいたと思います。はい。「ダンスパフォーマンスを見るのも好きですか。」好きですね。はい。チャンスがあればそういうライブパフォーマンスみたいなものにも行ってみたいし、テレビで見るのも好きだし、YouTubeでダンスのパフォーマンスを見るのももちろん好きです。



「先生はまだビギナーですか。どの段階ですか。」うん。私は本当にまだステップに関してはビギナーなんですけど、私は本当にね、今でこそダンスは踊れるから、踊れるって言ったらちょっとちょっと今言い過ぎだ、結構自然にね、音楽があれば体を動かせるようになってきたので、恥ずかしい段階は乗り越えました。音楽がそこに流れていれば、旦那さんがいればですね、「ちょっと踊ろうか」みたいな感じで、こうやって、・・・・・・・みたいな感じで踊れます。本当に。私は結構それは大丈夫です。なので完全にビギナーとは言えないかもしれませんね。はい。



ピラ…そうね、私は最近ピラティスも始めたんですけど、「ピラティスとダンス終わった後、気分がもっといいのはどっちですか。」これもいい質問ですね、ピラティスとかストレッチも終わった後とっても気持ちがいいんだけど、ダンスとはその気持ちよさの感じ方が違うんですね。ストレッチは、私はね、腰の問題があるから、その腰を動かして、ストレッチできて、気持ちがいいみたいな感じの気持ちよさ。でも、ダンスは本当に本当に明るく気持ちがなっています。すごくポジティブな気持ちになっています。それはダンスが終わったときだけですね。はい。ピラティスだと、ストレスがなくなったっていう感じはありません。でも体にいいっていうのを感じています。はい。なので使っている部分も違うし、感じ方もずいぶん違うのかなと思ってるけど、両方長く続けられたらなって思ってるんですよ。はい。ということで、いろんなダンスのことに関する質問、答えてみました。



皆さん、ダンス、どうですか。私、嫌だっていう人もいるじゃないですか。いいんですよ。それはもちろんね。でもさ、最近なんかゲームでダンスもできるんでしょう。とか、もちろんね、誰にも自分が踊ってる様子を見せたくないっていう人は、こっそり自分の部屋でヘッドホンつけて踊ってもいいしね。うん、あの、本当に私はいいと思います、皆さん。おすすめします。健康にもいいし、精神的にもいいし、夫婦のアクティビティとしても、とってもいいと思います。はい、それでは今日はここまでです。皆さんまたね。



Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-49 なかなか自分に自信が持てない

Next
Next

Season 3-47 24時間文句を言わないチャレンジ