Season 3-78 引っ越しは大変だよ!コラボ2: 4989 American LifeのUtacoさんと海外生活の四苦八苦について楽しく語る

Noriko 00:00 

みなさん、今日のコラボは第2弾、Utacoさんです。Utacoさん、お帰りなさい。


Utaco 00:07 

よろしくお願いいたします。ただいま戻りました。


Noriko 00:11 

いやあ、なんか本当に第2回目が実現するのは、本当にありがたいです。嬉しい。


Utaco 00:17 

こちらこそ、ありがとうございます。


Noriko 00:20 

今日はUtacoさんと、今回もですね、アメリカ生活、イギリス生活の4989(四苦八苦)についていろいろ愚痴を言い合ったりして、


Utaco 00:30 

やりましょう。言い合いましょう。


Noriko 00:31 

言い合ったりしたいんですけど、まずは引っ越し、お疲れ様でした。


Utaco 00:35 

はい、疲れました。


Noriko 00:36 

そう、大変だった?


Utaco 00:39 

いや、本当、引っ越しって、大変ですよね。のりこさんも少し前にされたんですよね?


Noriko 00:44 

そうですね。私はこのリバプールに引っ越してきたのは、去年のクリスマスのとき。うん、でも、ストレス、溜まるよね。


Utaco 00:54 

いや本当そうですよね。


Utaco 00:57 

大変でしたよ。でも、ま、もう落ち着いて、新しいこの街にも少しずつですが、慣れてきています。


Noriko 01:05 

あの、結構前のところから離れたところに引っ越したんですか。


Utaco 01:10 

それがそうでもなくて、1時間半ちょっとぐらいかな、車で。でも夫の仕事の関係で引っ越したんですが、車で1時間半だけどそれを毎日Commuteできるかっていったら、ま、難しいな、ということで、


Noriko 01:26 

そうそう、なるほどね、え、あの、引っ越し業者に頼んでやった。


Utaco 01:33 

いや、自分たちで、


Noriko 01:34 

うわー


Utaco 01:35 

やりました。これ、そう、それもね、イギリスとの違いとか日本の違いとかでも私、興味あるんですけど、どうなのかなと思って。結構アメリカって引っ越し用のトラックを自分たちで借りて、詰めて、自分たちでやっちゃうみたいな人たちが、一人暮らしみたいな小さな家庭じゃなくても、結婚してても、たとえ子供がいたとしても、結構そういうの、


実現(じつげん)materialization, realization, 

四苦八苦(しくはっく)being in dire distress

愚痴(ぐち)idle complaint, grumble; 

言い合う(いいあう)to say to each other, 

業者(ぎょうしゃ)trader, dealer vendor, supplier, 

詰める(つめる)to cram, to pack, 

詰め込む(つめこむ)to cram, to stuff, to squeeze, to pack, 

一人暮らし(ひとりぐらし)living by oneself


Noriko 01:59 

そうね


Utaco 02:01 

メジャーに、なんですよね。


Noriko 02:04 

でも、引っ越し業者みたいな会社もあるんですか。一応?


Utaco 02:09 

あると思います。ただ、私達もすごく節約、引っ越しだったので、チェックもしてないですけどね。


Noriko 02:15 

えー、そうなんだ。うん、私達はですね、北アイルランドの中で3回、引っ越したのかな。それは自分たち全部やりました。


Utaco 02:27 

おー。


Noriko 02:30 

実はあんまり、私物も少なかったですね、そのときは、なので、夫の車と、その夫の友達の車を、その友達に出してもらったりとかして、なんか、みんなで何か運んでもらったみたいな、


Utaco 02:46 

あー、なんか素敵。助けを借りながら。


Noriko 02:49 

そうそうそうそう、そんな感じだけどは、うわ、すごいね、大変じゃなかった?自分たちでするの?でも。


Utaco 02:55 

いや、大変なんですよね。これ、自分たちでやるのも、もうかれこれ何回目かなんですけど。


Noriko 03:01 

そうだよね。


Utaco 03:02 

ただちょっと今回は、あの、ズルして、


Noriko 03:05 

ズル、ズルしたんですか?


Utaco 03:07 

引っ越し業者じゃないんですけど、トラックに荷物を詰めてくれるっていう業者がいるんですよ。


Noriko 03:13 

うわ、面白いね。


Utaco 03:14 

そ、詰めるだけ。


Noriko 03:15 

いろんなサービスがあるんだ。


Utaco 03:17 

そう、で、運転して運ぶのは自分たちで。だから・・・


Noriko 03:21 

重たいから?


Utaco 03:21 

そう。


Noriko 03:22 

うん、ね?


Utaco 03:23 

たくさんあるし、うん、なんか家具とかね、うん、二、もう二人で、特に私達こっちに知り合いもそんなにいないですし、


Noriko 03:30 

うんうん、


Utaco 03:30 

そう、だから古いアパートから詰める業者を頼んで、さらにこっちに来た後にこっちのエリアで、トラックから降ろしてくれる業者も頼んで。


Noriko 03:40 

面白い、面白い。


Utaco 03:41 

だからね・・・


Noriko 03:42 

いや。


Noriko 03:42 

わかる。私ね、その今回、前回か、その一番新しい引っ越しね、その北アイルランドからイングランドに来たときには、やっぱ一応、海があるので、これは自分たちでは無理だということで、そのとき今回、本当に初めて引っ越し業者、頼んだんですね。


Noriko 03:59 

パッキングとかは、もちろん自分たちでやったけど、トラックにね、詰め込みと降ろしてもらうのはやっぱりさすがに、プロにやってもらいました。


Utaco 04:09 

そしたらもう楽で楽で、そう。


Noriko 04:13 

だって、体、腰とか、


Utaco 04:16 

そうなんですよ。うちの旦那さん最近、四十肩で肩が上がらないとか言ってるんですね。


Noriko 04:20 

そう、そうそう、そんなことね、危ないもんね。


Noriko 04:24 

そうなんだあ。でもなんか、そういうなんか、やり取り、手続き、なんか見積もり取って、この会社に頼むとかのも結構、大変だったでしょ。


Utaco 04:34 

そうですね。もう今はインターネットのね、世界なので、結構そういうのってアメリカ本当にそういう自分たちでやる人が多いので、トラックの会社のウェブサイトにそういう詰め込み、積み下ろしのヘルパーさんの依頼も、そっから探せるようになってて、いくつも会社が並んでて、


Noriko 04:56 

素晴らしい、


Utaco 04:58 

金額とかも、あとはレビューとかも、比較できるようになって、


節約(せつやく)economising, saving

私物(しぶつ)personal effects

四十肩(しじゅうかた)shoulder pain (at about age forty)

見積もり(みつもり)estimate, quote

積み降ろし(つみおろし)loading and unloading

依頼(いらい)request

金額(きんがく)amount of money

比較(ひかく)comparison


Noriko 05:02 

いいサイトだ。


Utaco 05:02 

うん、そうなんです。


Noriko 05:04 

へえ、じゃ、今回は大変だったこともあるけど、総合的にまとめて言えば、うまくいった?


Utaco 05:12 

ま、と、はい、思ってます。


Noriko 05:16 

よかったね。


Utaco 05:18 

時間の拘束というか、急がなきゃみたいのも、そんなになかったですし、


Noriko 05:24 

うんうん、じゃ、でも準備から、その家探しから、その引っ越して来るまでの、でも、その最大のピンチ、前もこんな話だけど、最大のピンチ、危機はありました?


Utaco 05:37 

危機は、今この住んでいるところ、契約をして、もう引っ越し、鍵をもらう、あれは5日前とか4日前、5日前ぐらいだったんですけど、真ん中に仲介の管理業者がいて、管理会社がいて、オーナーがいるんですけど、管理会社から連絡があって、オーナーからちょっと500ドル払うから契約を白紙に戻さないかっていう連絡が来てるんですがって言われて、え?みたいな。


Noriko 06:09 

私、このエピソードね、Utacoさんの方で聞かせてもらったんですけど、


Utaco 06:13 

あはは、そうです。


Noriko 06:14 

そんなことがあり得るの?と思って、私、聞いたことない、何それ!


Utaco 06:20 

あれ、家なき子ならぬ家なき夫婦になっちゃう?


Noriko 06:22 

そう、そんなギリギリで!?みたいな。


Utaco 06:25 

そう。


Noriko 06:27 

危なかったね。


Utaco 06:28 

それもちょっと私達が結構、細かくなんかいろんなことを指摘をしたりリクエストしたりしてて、ま、でもそれも当然のことでいえば当然のことなんですけど、


Noriko 06:39 

うん、そうだよね。うん。


Utaco 06:40 

うん。オーナーさんがちょっと面倒くさいな、この、こいつらって多分、思ったんだと思うんですよね。いやあ、


Noriko 06:46 

早めにかたをつけておくか、みたいな。


Utaco 06:48 

そう。


Noriko 06:48 

あー、でもありそうな展開だな・・・


総合的(そうごうてき)comprehensive

拘束(こうそく)constraint

ピンチ crisis, tough spot, predicament

仲介業者(ちゅうかいぎょうしゃ)broker, intermediary

白紙に戻す(はくしにもどす)to wipe the slate clean, to start anew

あり得る(ありうる)possible, likely, probable

指摘(してき)pointing out, identification

展開(てんかい)development, unfolding


Utaco 06:48 

そうなんですよ。


Noriko 06:48 

でも、それは、何、どうしたんですか。500ドルもらわなかったんでしょう?


Utaco 06:59 

そのあたりうちの夫が結構、強いので、いや、そんな解約なんて今更しませんし、


Noriko 07:06 

ああ、かっこいい


Utaco 07:07 

しなくてもいいです、キリ!みたいな感じで、


Noriko 07:09 

そう、じゃ、ま、わかりました、みたいな。


Utaco 07:12 

うん。て、ま、そうなんです。


Noriko 07:14 

ということは、結構、最後の最後まで気が抜けませんね。


Utaco 07:19 

そうなんですよ。本当に申し訳ないですけど、私は、うちの夫は何を考えてるかはちょっとわかんないですけど、私はあんまり信用できないから、もう全員が全員、この人を信頼していいのかな?信頼していいのかな?みたいな感じで・・・


Noriko 07:35 

おまかせしていいのかしらみたいな。


Utaco 07:38 

そう、最後の最後にひっくり返されたら怖いなと思って。


Noriko 07:43 

でも私も結構ギリギリでしたね。それこそ引っ越し業者の日付が決まったり、も、あとそのとき家具、ソファーとか結構、持ってこずにドネーションで、何かそのチャリティーにあげたんですね。


解約(かいやく)cancellation of a contract

今更(いまさら)at this point of time; 

気が抜ける(きがぬける)to lose heart, to lose interest, 

信用(しんよう)confidence, trust,

信頼(しんらい)reliance, trust, 

ひっくり返す(ひっくりかえす)to overturn (e.g. a decision), to reverse

それこそespecially, particularly

日付(ひづけ)date


Noriko 07:56 

でもそのチャリティーのトラックが来る日が引っ越しの本当に前の日だったりとか、かなり結構もう、うわー、どうなるの?大丈夫なの?みたいな。で、私は結構イライラしいなので、もう本当にストレスマックスで、もうこんな引っ越し、二度としたくないと思うぐらい、


Utaco 08:13 

いや、わかります。


Noriko 08:14 

けど、夫が意外とね、大丈夫、大丈夫、何とかなるからのタイプなんですよ。


Utaco 08:19 

ああ、素敵。


Utaco 08:21 

いいじゃないですか。


Noriko 08:21 

それに結構、救われました。


Utaco 08:23 

いや、ね、いいですよね。なんかそういうバランスがね取れてると夫婦で。でもやっぱりね、大丈夫かな大丈夫かなって。私の場合、イライラというよりかは、もう心配になっちゃって、心配性で、へ?これ大丈夫、もしこうだったらどうなるの?大丈夫?みたいな。


Noriko 08:39 

本当だよね。


Noriko 08:42 

じゃ、あの、引っ越しでたまったストレスはもう解消できました?今?


Utaco 08:47 

いや、もう、はい、すっきり。そうです。


Noriko 08:49 

よかった。でもどうなんですか、新しい生活は、そこで。


Utaco 08:55 

家自体はすごく住みやすくて、(ああ、よかった)ただすごく暑いエリアなので、まだこう外をウロウロ歩き回ったりとか、何かお買い物、行ったりカフェを探そう、みたいなことは全然できてないんですけど、暑くて。


Noriko 09:08 

うんうん、まだ真夏だもんね、あの猫ちゃんはどう?


Utaco 09:13 

猫は家の中は比較的、過ごしやすくて、それでも、とても気に入っているみたいです。


Noriko 09:19 

ああ、よかったね。それは安心。


Utaco 09:20 

そう、うん、前のアパートに比べて、外が見える窓が多くて、


Noriko 09:26 

あ、いいいい


Utaco 09:26 

そう、外を見たりとか、


Noriko 09:28 

完璧、猫、好きだよね、そういうのが、うん。


Utaco 09:32 

あと各々2匹いるんですけど、家の中で自分のこう、comfortableなところを探して、


Noriko 09:39 

あるある。居場所を探すんだよね。


Noriko 09:41 

うん。


Utaco 09:41 

じゃ、本当に落ち着いてよかったです。うん。


Utaco 09:44 

そう、ありがとうございます。


Noriko 09:48 

もう一つ私がね気になったのは、どれだけ家具とか、その私物を持って、いたのかって。全部持ってきたのか。例えば私はベルファストに住んでいたときに、ほとんど家具付きのアパートを借りてたんです。結構イギリスで多いんですよ。


Utaco 10:06 

へー、


Noriko 10:06 

そう、その最後のベルファストの家は、実は、あの持ち家でローンを組んで買ってたんですね。それを売って、引っ越してきたんですけど、だからそのときに初めて家具を買ったんですよね。


救う(すくう)to rescue from, to help out of, to save

解消(かいしょう)cancellation

うろうろ restlessly, aimlessly, without purpose

真夏(まなつ)midsummer

居場所(いばしょ)place, location; 

ローンを組む(ローンをくむ)to take out a loan


Noriko 10:20 

その持ち家になったときに。だからUtacoさんの場合はどうだったのかなと思って、その家具とか?


Utaco 10:25 

家具とかは、今回はもう一通り持ってきました。ソファーもベッドも、いろんな棚って、それほどないですけど、一通り持ってきたんですけど、1個前の前回の引っ越しが結構あの距離もある引っ越しで、住むところもなかなか決まらなくて、それも大変だった引っ越しなんですけど、そのときに全部、一掃しましたね。


Noriko 10:54 

あ、そうなんだ。


Noriko 10:56 

それもすごいな、断捨離?もうあげた?売った?


Utaco 10:59 

大きいものは売れるものは売って、最終、残ったものは、donateとしたのかな。


Noriko 11:07 

やっぱりね。


Utaco 11:09 

こっちは家具付きってどうなのかな、


Noriko 11:13 

あんまりない?


Utaco 11:14 

あまりないと思います。


Noriko 11:15 

そうなんだ。


Utaco 11:16 

キッチンがガスコンロと、うん、ガスコンロの下にオープンがあるタイプ、欧米ってだいたいそうです?


Noriko 11:24 

そうですそうです。


Utaco 11:25 

あのコンロと、あと、この家は電子レンジが備え付けで、ついていて、


Noriko 11:31 

へえ、だからちょっといろいろ違うんだね。


Noriko 11:34 

そう、キッチンに関しては、カリフォルニアはエリアによって違うのかな。冷蔵庫がついてるアパートがほとんどで。ただ、この南カリフォルニア、南の方に来てからは、冷蔵庫ないので自分たちで用意しなくちゃいけなかったんですけど、


Noriko 11:49 

へえ、やっぱりエリアによっても違うんだ。


Utaco 11:52 

うん。ただその、リビングベッドルームとかは、家具なしが多いと思います。


Noriko 11:58 

自分たちが、自分たちが持って、自分たちのものってことね。


Utaco 12:01 

そうですそうです。


Noriko 12:02 

それは逆にいいか、悪いか、その、私達の場合、この今のこのリバプールに住んでるアパートは、ほとんどもうほとんど付いてるんですね。


Noriko 12:12 

ベッドもソファーも冷蔵庫も、もう本当に。キッチンの食器とかはさすがに自分たちで買う、持ってるものだけど、なので本当にベルファストでそれこそ一掃して処分してきたんですね。確かに引っ越しは荷物は少ない、楽だけれども、例えば、ソファーのデザインが好きじゃないとか、またね、


一通り(ひととおり)generally

一掃(いっそう)clean sweep

断捨離(だんしゃり)decluttering

ガスコンロ(ガスこんろ)gas stove

欧米(おうべい)Europe and America, the West

備え付ける(そなえつける)to furnish, to equip, 

冷蔵庫(れいぞうこ)refrigerator

食器(しょっき)tableware


Utaco 12:35 

確かに確かに。


Noriko 12:35 

何か完璧な場所を借りるのは難しいから。でもこのソファー好きじゃないってのは、やっぱあるから、自分の好きなソファを持ってこれたっていうのは羨ましいかな。


Utaco 12:46 

なるほどなるほど。


Noriko 12:49 

面白いでしょ。


Utaco 12:49 

面白いですね。


Noriko 12:50 

ね、いろんな違いがあるね。うん、そっか・・・じゃ、さ、実際の、逆に、どんどん戻っていくんだけど、遡っていくんだけど、家探し・・・家探しは、やっぱり、もちろん、その、インターネットですよね。最初。バーっと見て。で、その後、エージェンシーに連絡するって感じですか。これ、借りたいんですけど、みたいな。


Utaco 13:13 

そうですね、インターネットで探すサイトのところで、もう内見依頼みたいな、


Noriko 13:18 

そうそう


Utaco 13:19 

viewing scheduleみたいなのがあるので、それやって、気になったところは、


Noriko 13:25 

実際に見た?内見?


Utaco 13:25 

見ました。見ました。


Noriko 13:27 

ですよね、私も、何件ぐらい今回、見たんですが、実際に決まるまで?


Utaco 13:33 

今回はそれでも3、4、4件、そんなに多い方じゃないと思うんですけど。


Noriko 13:40 

そうですね。


Noriko 13:41 

だからそれがラッキーですよね、逆にね、4件で、見つかった。


Utaco 13:46 

そうですね、ただなんか想像よりも、その私達のBudget内のそしてDecentな住むところが少なくて、うん、なんかoptionが少なかったっていうのも・・・


Noriko 14:02 

わかる、うん。


Utaco 14:05 

そう、あるのかも。


Noriko 14:06 

その中で選ばざるを得なかった。


Utaco 14:08 

そうそう。この中でどうにか決めなきゃみたいな。


Noriko 14:12 

でも譲れないポイントはありましたよね、絶対。


Utaco 14:15 

あ、そう、あったんですけど、ただ本当にLow Budgetだったので、何も贅沢は言えないっていう中でも、でも、二つ譲れないポイントがあって、まずは、なんていうんですかね。


Utaco 14:34 

私、どっかにね、書いたんですよね、あ、そうそう、アパート、その家の中が許容できるレベルの古さか、わかります?新築のようなきれいさなんて、もちろん求めてないんですけど、うん、ある程度の生活感があるかっていう。


処分(しょぶん)disposal, throwing away, selling off; 

遡る (さかのぼる)to go back (in time, to origin), to date back to,

内検(ないけん)viewing

譲る(ゆずる)
to give in, give way

許容(きょよう)allow, tolerate 

新築(しんちく)new construction


Noriko 14:50 

うんうん、だからボロボロ・・・あるある・・・・


Utaco 14:54 

なんか、あの、別にアメリカとかイギリスとか海外だけではなくて日本でも、


Noriko 14:58 

ありますね。


Utaco 14:59 

すごく古いアパートとか、同じだと思うんですけど、時々もうちょっと怖くなっちゃうレベルの、引くレベルで古いアパートとかってあるじゃないですか。


Utaco 15:08 

なんか家の中も汚れているっていうよりかは、もう掃除ではどうにもできない。


Noriko 15:14 

うん。なんか長年、染み付いたものですね、怖い、怖いな。


Utaco 15:19 

全体的にドヨーンとして。


Noriko 15:21 

その表現、どよーん。


Utaco 15:21 

どよーんっていう。


Noriko 15:24 

なんか、うわー、みたいな。


Utaco 15:25 

なんかちょっとここには住みたくないな、みたいな、結構やっぱり安さを重視するとそういうところあるので、それをね、はっきりどんなところかって説明するのは難しいんですけど、そのどよーんって感じたところには、ちょっとなみたいな。



Noriko 15:42 

うん。面白い。


Utaco 15:45 

あとは家の周りの雰囲気というか、治安ですね。


Noriko 15:51 

それは絶対ですよね。


Utaco 15:53 

そう。ここのエリアにはちょっと住めないよね、みたいな荒れた、その危険な香りプンプンするエリアとかがあるので、同じ街でも、まね、どこでも同じだと思うんですけど、街の西側は比較的に、


Noriko 16:06 

あるある。


Utaco 16:06 

よくて、雰囲気がよくって、反対の東側に行くと、なんかもう一変して、あれ、みたいな。


Noriko 16:12 

あるよね、あと、なんかストリート1本で、なんかもう完全にわかれちゃうね、これ、みたいな。


Utaco 16:17 

急に何かお金持ちの香りがする、こう芝生が完璧に整えられた、いい車が置いてある大きな家があるエリアに1本入っただけで、あったりとか、逆に1本入ってもうゴミだらけで、


Utaco 16:33 

この家、人、住んでる?みたいな家が並んでたりとかするじゃない。


Noriko 16:37 

だから実際に見に行った方がいいんだよね。


Utaco 16:38 

そう、そうなんです。そうなんです。


Noriko 16:41 

本当にそれは大切。


Utaco 16:42 

Google Mapじゃね、わからない。


Noriko 16:44 

わかり切れない・・・そう、雰囲気はもう目で見ないとわからないよね。


Utaco 16:48 

そうなんですよ。


Noriko 16:49 

そうそう。なるほど面白いな。


Utaco 16:53 

その二つです。もうあの理想を上げたらきりがないですけど、


Noriko 16:57 

本当、本当。


Utaco 16:57 

ま、その二つですかね。


Noriko 16:59 

そっかそっか。でもその今回この家に決めたときに、妥協した点もあったでしょ?


Utaco 17:06 

妥協した点は、あの・・・これちょっと言ってて、辻褄が合うかわからないですけど、同じ二つなんですよ。



Utaco 17:15 

家の古さも妥協しましたし、


Noriko 17:17 

あ、そうか。


Utaco 17:18 

実際、そんなにこの周り、それほど良いエリアじゃなくて。


Noriko 17:23 

あ、本当。でもさっき言ったように、他の3軒、4軒より良かったってことだよね、でも、うん。


Utaco 17:30 

他の3軒、4軒よりも、300ドル家賃が低かったんです。


Noriko 17:36 

そうか、だからそこを守ったわけですね。ね、Budget。


Utaco 17:42 

そう、なので、古いし治安も、うう、うって感じだけど、それも全部その許容ラインよりも上回ってて、OKだったので、もうここにしようって言って。


Noriko 17:55 

なるほどね。


Utaco 17:57 

もう妥協の連続ですよ、妥協の嵐。


Noriko 18:01 

本当だよね。あとさ、やっぱりこの何月何日ぐらいまでに絶対、引っ越さなきゃいけないとか、いうのもあるからね。


Noriko 18:08 

だからもう、なんか


Utaco 18:10 

プレッシャーもね。


Noriko 18:10 

プレッシャーある。だからこんな、その選ぶのに時間かけてられないっていう現実も、多分お互いにあっただろうし。


Utaco 18:17 

そうなんですよ。


Noriko 18:18 

へえ、そっか、いろいろあるな。でも私も、何回?アメリカで何回引っ越してるんですか、なんか多そうですね。うん。


Utaco 18:27 

えっと、1、2、3、1、2、3、これが4回目の引っ越しなのかな。


Noriko 18:41 

あ、そっかそっか私と同じぐらいだ。


Utaco 18:42 

5軒、5ヶ所目。


Noriko 18:45 

なるほどなるほど。


Noriko 18:47 

日本に住んでいたときにも、よく引っ越しされたんですか。


Utaco 18:50 

そうですね。私、一人暮らしをしてからは結構、転々と、いろいろ。


揉める (もめる)to disagree, to fight (over)

整える(ととのえる)to put in order, to arrange, to tidy up, 

理想(りそう)ideal

妥協(だきょう)compromise

つじつまが合う(つじつまがあう)to be consistent, to be coherent

転々(てんてん)moving from place to place,


Noriko 18:54 

あ、そっか。私よりも先輩、引っ越しの、多分。


Utaco 18:58 

いやいや、でも今、思うとね、若い頃に日本で一人暮らししてて引っ越したときって何にも考えてなくて、なんかよくそんな適当に引っ越してたね、みたいな。自分を振り返って。


Noriko 19:14 

いや、でも逆に言えば、日本だからそれは良かったのかも。例えばさ。


Utaco 19:19 

そうなのかもしれない。


Noriko 19:20 

アメリカとかイギリスもさっきさ、その入る前にね、家をチェックするとか、こっちももちろんありますよね。あとやっぱ文句言われたくないから、結構みっちりやるでしょ。なんかそういうケースも聞くじゃないですか、後から、ね、汚れてるのを、あんたお金カバーしてよ、とか。ね、やっぱ私達をやったわけじゃないよ、みたいなね。


Noriko 19:39 

だから、そんな揉めたくないから出るときに、ね、かなりちゃんとチェックしなさいってよく言われてるじゃないですか、私たちの場合は。


Utaco 19:45 

そういうのもやっぱりイギリスもあるんですか。


Noriko 19:47 

あります、あります。


Utaco 19:48 

そうなんだ。


Noriko 19:49 

はい。私達の場合は鍵をもらった日ですね。


Noriko 19:52 

そこから何か書類が、もう書類をもらって、チェック。もう、プレチェック、ある。結構、これはこの通りだ、みたいな。


Utaco 19:59 

そうです、そうです。


Noriko 20:00 

で、それにサインして出さなきゃいけない。


Utaco 20:02 

うんうん。


Noriko 20:04 

そう、きっちりしてるといえばきっちりしてるけどね、大切なことかもしれない、やっぱり。お金がね、だって文句、言われたくないから。


Utaco 20:15 

でもこれはこう考えて当然だろうっていうその共通の認識がやっぱり、一歩、日本の外に出ると、人によって全然違うので。そう。はっきりさせておくとこはしとかないとってこっちが強くいないとっていうのはやっぱありますよね。


Noriko 20:33 

そうなんだよね。なんかいろいろ学ぶことがあるね。はい。


Utaco 20:36 

勉強ですね。


Noriko 20:36 

あと、気になったのは、私達はやっぱりその外国で外国人という立場じゃないですか。家を借りるときに、何かその外国人だからということで特別な手続きが必要だったりしますか。


Utaco 20:53 

アメリカではですね、私達は外国人とはいえ、永住権保持者なので、


Noriko 20:59 

なるほど


Utaco 21:00 

ソーシャルセキュリティナンバーっていう日本でいうマイナンバーみたいなものなんですかね、とにかく。ちょっとあれなんですけど、その番号も持っていますし。だからか特別、外国人だからというような手続きはないんですよね、多分、多分ですけど、一般的なあの家を借りるアパートを借りるっていう手続きと同じだと思います。


Noriko 21:22 

あ、そうなんだ。


Utaco 21:24 

収入の証明。


Noriko 21:26 

それは。


Utaco 21:27 

あと仕事の証明。あとは、レンタルヒストリー言って、これまでに住んできたアパートの・・・


Noriko 21:32 

あ、それはないな。へえ。


Utaco 21:34 

住所とか求められます。確認されます。


Noriko 21:36 

おもしろ、結構、大変ですね。うん。


Utaco 21:41 

あとはクレジットスコアって、ま、カード社会なので、何かにつけてそのクレジットスコアっていうのをチェックされて、要は支払い能力の確認ですね、この人ちゃんと家賃、払ってくれるの、みたいな。


Noriko 21:55 

おもしろい。


Noriko 21:57 

審査みたいなのが、あるってことですね。


Utaco 59:59 

そうです、そうです。それは外国人だからとかではなくても、みんな、そうだと思います。


Noriko 22:04 

そうだ、そうだ。えー、面白い、教えてくれてありがとうございます。


Utaco 22:08 

いえいえ。


Noriko 22:08 

じゃ、今後のことなんですけど、多分また引っ越しすることがありますよね。永住権も持たれているし、将来ですね、長い目を見て不動産、持ち家を買いたいとかいう夢とか希望はあったりするんですか。


Utaco 22:27 

どう思います?


Noriko 22:28 

いや、私もどう・・・・


Utaco 22:29 

相談。


Noriko 22:30 

正直・・・いや実は私も全く同じこと考えてて、Belfastのときには、私ずっとベルファストに住むと思ってたから、夫もね、転職するとか夫が思ってなかったから、うん、持ち家を買って、本当にローンですよね。


Noriko 22:44 

本当に長いローンで払い続けて、でも今イングランドに来て、家を買うメリットがあるのかどうか。いや、今のところはないと思ってます私。


Utaco 22:55 

私も私達もないんですけど、ちょっと相談したい誰かに。


Noriko 23:00 

私が相談相手でいいのかわかんないけど、うんうん・・・


Utaco 23:05 

実際、持たれてて、それを売って、いろいろなことを総合して・・・・


Noriko 23:11 

売れたんですよ、そうそうそう・・・損にはならなかった。


Noriko 23:16 

トントンぐらいだったんだけど、うん。でも本当にわかりませんよね。その今の経済状況でね、世の中の不安定さもあるし、またどこか行くかもしれないし、


Utaco 23:28 

いやそうなんですよ。


Noriko 23:29 

そう、その通りね。うん。そのときにまた家が売れるかどうかも別だし。かと言え、家賃は高いし、みたいな。


Utaco 23:37 

いや、そうなんですよ、もう本当わかりすぎる。


Noriko 23:39 

わからない・・・


Utaco 23:39 

でも、自分たちのライフスタイルというか、人生というか、を考えると、我が家、子供もいないですし、どちらかというと、転々と、のらりくらりしているので、今まで。だからきっと借りないで、ああ、買わないで、借りて住むんだろうなとは思ってますけど、その方がね、何かメンテナンスがしてほしいとか、何かあれば、


Noriko 24:09 

それ!


Utaco 24:10 

それ。自分たちでやらなくていいから。


Noriko 24:13 

いや実はね、本当に大変だった、


Utaco 24:14 

そうなんだ。


Noriko 24:15 

前の家のとき、なんか、中古の家、新築じゃなくて中古の家なんだけど、やっぱりね、少しずつ壊れるんですよ、物ってね、なんかボイラー交換とか。なんかあの風でなんか嵐が来て壁が壊れたとかね。なんかいろんなことが出てきて、意外と出費が多かったんですよね。


永住権保持者(えいじゅうけんほじしゃ)permanent residence holder

不動産(ふどうさん)real estate

持ち家(もちいえ)one's (own) house

総合(そうごう)synthesis, comprehensive

損になる(そんになる)to be a disadvantage, 

不安定(ふあんてい)instability, insecurity,

中古(ちゅうこ)used 


Utaco 24:37 

ですよね。


Noriko 24:38 

あと庭、


Utaco 24:38 

そう、庭。


Noriko 24:41 

私達、何を思ったか、2人とも、ガーデニングが苦手な夫婦なのに、庭付きの家を買ってしまったんですよ。ないものねだりだったんですよね、そのときね。でも大後悔しました。


Utaco 24:53 

やっぱそうなんだ、大変ですよね。


Noriko 24:54 

荒れた荒れた。


Utaco 24:54 

芝生もあったんですか。


Noriko 24:57 

芝生ありました。もう雑草だけになっちゃった!


ぼろぼろworn-out, ragged

染み付く(しみつく)to be stained 

重視する(じゅうし)regarding as important

治安(ちあん)Public safety

荒れた(あれた)rough (e.g. neighbourhood)

一変(いっぺん)complete change, about-face

芝生(しばふ)lawn

出費(しゅっぴ)expenses

後悔(こうかい)regret

雑草(ざっそう)weed


Utaco 25:01 

マメじゃないと。


Noriko 25:02 

そう。


Utaco 25:03 

うん。


Noriko 25:04 

じゃ、賃貸の方がいいかな。


Utaco 25:06 

て、そう、結構、面倒くさがり屋なので私達。(家を買わない)方がいいかなとは思ってますけどどうでしょうね。


Noriko 25:13 

縛られないっていう面では、いいかもしれないね。


Utaco 25:17 

そう。こんなこと言っててね、1年後ぐらいに実は家、買いました、とか言ってるからしれないんですけど。


Noriko 25:20 

いや、それもあるんですよ、運命、出会いだから。


Utaco 25:23 

そうそうそう。


Noriko 25:23 

あ!って思う物件が出てくるかもしれないから、うんうん、そうそうそう。そういうのは、ね、あのこうしなきゃいけないっていうわけじゃないからね。


Utaco 25:32 

うん。


Noriko 25:33 

はい、いいですね。じゃ、身の、なんか川の流れに身を任せて、


Utaco 25:38 

そうですそうです。


Utaco 25:40 

もう私はもう来る者拒まず去る者追わず・・・


Noriko 25:44 

いいですね、いいですね。はい何か素敵な物件があればちょっと見てみるぐらいはいいかもしれません。


Utaco 25:52 

ね、いつか家が買えるような大人になりたいなと思ってますけど、


Noriko 25:57 

でも逆になくてもいいと思いますね、本当に自由に、責任一つ減ると思います。大きな責任が。


Utaco 26:03 

そうなんですよね。


Noriko 26:04 

ね、はいはい、だから人生を楽しみましょう。


Utaco 26:09 

楽しみましょう。


Noriko 26:11 

よくわからん、まとめ、無理やり、無理やりまとめですけど。


Utaco 26:13 

無理やりまとめた!


Noriko 26:14 

そうそう、そうなんですよ。なんか私達の、ごめんなさい共通点は、勝手に言うけど、私達、子供がいない、夫婦2人だけの、ま、私のとこ、猫はいませんけど、だからなんかその、のらりくらりっていうのが、なんかすごい合ってる、私もね、なんか気まま、気ままじゃないけど、なんかこう、その中の、このタイミングに合わせて、人生を動かしていくというかね。


Utaco 26:36 

そうですね。


Noriko 26:37 

うんうん、だから、こんな感じで多分、今後も行くんじゃないでしょうかっていうことで。


Utaco 26:43 

そうですね。


Noriko 26:44 

Utacoさんコラボ第2弾ありがとうございました。


Utaco 26:47 

どうもありがとうございました。お邪魔しました。


Noriko 26:49 

はい第3弾を期待していてもいいでしょうか?


Utaco 26:52 

もちろんです。よろしくお願いします。


Noriko 26:55 

ありがとうございます。


Utaco 26:56 

はい、ありがとうございます。


Noriko 26:57 

はい、Utacoさんの方でも私は出ているので、ぜひぜひそちらも合わせて聞いてください。


Utaco 27:03 

よろしくお願いします。


Noriko 27:06 

OK


縛る(しばる)to tie down(with rules etc.); to restrict (freedom),

来る者拒まず(くるものこばまず)accept one who comes to you

去る者追わず(さるものおわず)do not chase the one who leaves

無理やり(むりやり)forcibly, against one's will





Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-79 おひとりさまレベルチェック - あなたはどこまで一人で行けますか? with Ritsuさん

Next
Next

Season 3-77 秋の読書チャレンジと「人生はプリンだ!」