Season 3-96 FOMO(取り残されることへの不安)とシンガポール旅行の話

00:00 

みなさん、Japanese with Noriko日本語のポッドキャスト、今日もビデオポッドキャストでやっていきたいと思います。ビデオポッドキャストは今言えませんでした、もう一度ビデオポッドキャストはSpotifyとかYouTubeのチャンネルで見られますが、もちろん皆さん気軽に何かをしながら作業しながら聞くだけで十分のポッドキャストです。


00:24 

はい。今日はね、1月の7日の火曜日ですね、忙しくしています。まずは雪が降りました。雪が降ったと言ってもリバプールそんなに大雪にはなりません。ちょっとだけね、すぐ溶けると思いますが、ただイギリスは雪国ではないので、雪に備えている国ではないですね。


00:46 

だから、ちょっと雪が降っただけで、交通機関、交通機関が麻痺しますよね。面白いニュースは面白くないんだけど、マンチェスター空港とかリバプールの空港飛行機が雪、ちょっとの雪で遅れるとかキャンセルになる。これは最近のニュースになりました。


01:08 

はい私は雪はあんまり好きじゃないんです。雪国で育っていないので苦手なんですけど今日はこの後ちょっと散歩してこようと思いますね。はい寒いです。そして忙しい私本当に1月忙しい理由は12月後半、病気だったんですよね。


01:29 

風邪でほとんど仕事ができなくって、ポッドキャストも全然撮ってなくってちょっと焦ってます。はい。今録音してるのは1月7日だけど、これがいつ公開できるのかな、かなり作業的に私の仕事が遅れちゃっているんですね。


01:47 

しかも今日から、私の有料アウトプットチャレンジが始まりました。ごめんなさいちょっと鼻水が出ます。ごめんね、まだね、鼻水が出るんですね咳も出るし。はい。失礼しました。アウトプットチャレンジが始まったのでそちらの方も忙しいしラッキーなことに、ありがたいことに、Neurolanguage coaching のセッションのクライアントも、もう見つかって忙しくしております。


02:18 

はい。1月2月はほとんどもう、暇がないぐらい忙しい頑張ります。頑張ります。今日のテーマはとっても面白いですよ。そう思う。FOMO Fear of Missing out。この言葉聞いたことありますか。それと私が12月に行ってきたシンガポールの旅行のことに関係して話をしていきたいと思うんですけど、このFear of Missing outっていうのは、この見逃したくないという気持ちね、世の中にはたくさん情報がありますね。それを全部知りたい、逆に知ることができなかったら、見逃しちゃったというなんか焦りね、取り残される恐怖それがFear of Missing outです。


03:08 

私達は今もちろんスマホがあって常に新しい情報が入ってきますね。一つニュースを見ればどんどんどんどんおすすめでニュースが出てきて溢れます。情報に溢れています。マーケティングのメッセージもそうですね。インフルエンサーが商品をこれいいですよって紹介するね、ついつい買ってしまいたくなる。


03:31 

これはFear of Missing outのことが大きいと思います。みんなが使っている、みんながおすすめする私もいいなと思って買っちゃうとか。旅行もそうですよね。旅行にはこんな情報が溢れてるじゃないですか。ここに行くと、ここは絶対行くべきトップスリーとか、これ絶対行ってください。


03:55 

このレストランでこの料理絶対食べてください。この「絶対」っていうのがやばいですよね。あとはインスタ、 インスタもかなりやばいと思います。私もインスタのアカウントを持っているので、旅行に行けば写真を綺麗にシェアするんだけれども、ね、たくさんの人がね、インスタ映えする写真を撮ってね、ここおすすめですみたいな、ここの写真この、このスポットインスタ映えします。


04:23 

それを見たら、私も絶対ここで写真を撮りたいみたいな気持ちが生まれるかもしれません。これは、Fear of Missing out、FOMOと深く関係があると私思うんですね。私、前、先月、シンガポールの旅行に行ったときに、ここは絶対、このアクション、このことはやりたいと思ったことと全然予定を立てなかったこと、二つうまくバランスを取ったんですね。


04:55 

計画を立てなかった日は本当に行き当たりばったりで行動しました。私ね、朝起きた気分でその日のなんか疲れ具合でどれだけ歩いてどこに行こうとか、その日の気分で決めた日もあれば、私のもう絶対の目的は、生徒さんに会う。


05:14 

シンガポールのプライベートレッスンの生徒さんとかJapaneseTogetherのメンバーに会う。これはもう絶対予定を立てていきました。一つこのFear of Missing outのことは、実はね、インスタで調べてて、そのプライベートレッスンの生徒さんにも聞いていた情報で、ある公園のある場所でインスタ映えできる写真が撮れるね、ここは人気のスポット先生も行ってみたら?、私も調べていました。


05:43 

場所もちゃんと計画しててあの辺にある。でもね結局私行かなかったんですねかもしれませんとっても綺麗な写真でこんな写真撮って、私のアカウントでシェアしたらたくさんいいねがもらえるかなとか思ったんだけど、うん、めっちゃ興味がある場所じゃなかったし、本当に見たい場所ですか、本当に行きたい場所ですかって考えたんですね。


06:08 

私は別にいいやと思ったんです。でももしかしたらね、このFear of Missing outの気持ちが強かったら行って、わざわざ行って並んで写真を撮ってたかもしれません。でも、正直言ったら、本当に見たいのかどうか自分に興味があるのかどうか考えた方がいいですね。


06:32 

あともう一つ面白いエピソードがあります。これはちゃんと調べて、実はチケットを取ってシンガポールに行っていたことなんですけど12月だからたくさんクリスマスのイルミネーションがあったんですね。調べていたときに有名な観光スポットGarden by The Bayかな、ちょっと名前が違っていたらごめんなさいでもクリスマスのイルミネーションのショーがある。


06:57 

と書いてあって、すごく人気だからチケットを前もって予約しておいた方がいいというアドバイスだったんですね。これは本当にFear of Missing outみたいな気持ちだった。これは絶対クリスマスだし、クリスマスの時期のショーだから絶対に行こう。


07:14 

ね。なので私はチケットを予約して行ったんです。でも、これは大失敗に終わりました。なぜなら、土曜日の夜、ものすごい人で大混雑で、もう歩くのもこんな感じね。ちょっとずつしか歩けない。もう本当に本当に疲れちゃったんですね。


07:31 

私は疲れるためにわざわざここに来たのかな、がっかりしました。もちろんね、ショーは綺麗でしたよ。特別なクリスマスの音楽とイルミネーションといい感じだったんだけどね。歩くのもゆっくり人は多すぎる。座る場所もなかなか見つからないね。食べる場所も大行列なんか正直言うと、行かなくてもよかったなって思ったんです。



07:59 

これも本当にシンガポール行く前にね、クリスマスというキーワード、イルミネーション的というキーワードで調べまくってね、おすすめに出てきてこれは絶対行こう。いい思い出になると思ったんだけど、結果的には別によかったかなっていう経験でしたね。


08:22 

なので皆さん旅行はね、もちろんお金をかけて時間をかけていくわけだから、見逃したくないスポットあると思います。でも、あらゆるインターネットの情報に惑わされなくてもいいと思うんです。うん。朝から晩までぎっちりあれもこれもっていう必要はないかな。


08:43 

本当に自分が見たいものを優先して計画を立てると、良い旅行ができるんじゃないかなと思いました。皆さんは、このFOMO、Fear of Missing Out感じたことがありますか。このFOMOに従った結果良かったこと、または後悔したことがあれば私に教えてください。


09:08 

インターネットで調べてこれもインターネットで調べたんですけど、このFear of Missing outを上手にコントロールする方法が書いてあったので、皆さんに紹介したいと思います。一つ目それは今にフォーカスする。


09:22 

ね、今行けなかった場所とかイベントで後悔するよりも、今、自分が楽しめているかどうかにフォーカスする。二つ目、さっきも言いましたけど、優先順位、優先順位全てやることは、限られた時間で全てやることは不可能です。


09:43 

本当に無理なので今、今日この日程で何ができるか、優先順位を考える。そして、自分が興味のあることを優先する。三つ目、これが私一番、今、51歳の私にとっては大切だなと思うんだけど、自分の体エネルギーを大切にするね、さっきも言ったように私はシンガポール旅行で予定を立てなかった日にね、朝起きて自分の体調を考えました:。今日はちょっと

疲れてるな、だから、ゆったりしたスケジュールで行動しよう。


10:22 

自分のエネルギーを大切にしてください。そこで無理をすると、ね、何か悪い結果になるかもしれません。ということで今日はFear of Missing outと私のシンガポール旅行で起きたことについて話してみましたまたね。

Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-97 屋久島とか「年齢を脱ぐ、冒険を着る」とか with Yasuyo さん

Next
Next

Season 3-95 What is Neurolanguage Coaching®?