Season 3-106 あなたは今、幸せですか?Writing Challenge 1

00:00 

みなさん、こんにちは、Japanese with Noriko、今日は2025年ライディングチャレンジのトピック1です。皆さん、このチャレンジは、私が定期的にやっている有料チャレンジで、もうお申し込みは終わっています。


00:18 

参加者の皆さんはこのトピックを聞いて、日本語でエッセイを書いて私に提出してください。参加されていないほとんどの皆さんも、いろいろ考えさせられる面白いトピックを選んでみました。これから約8週間、7つの特別なエピソードを楽しんで聞いてもらいたいと思います。


00:40 

そして、このライティングチャレンジのトピック7つのエピソードには、動画がつきません。音声だけでやっていきますのでよろしくお願いします。なお、YouTubeなんかにはコメントも書けますね。ぜひエピソードを聞いて皆さんの考えをシェアしてみてください。


00:59 

さらには私のコミュニティJapaneseTogetherでは、このライティングトピック、ライティングチャレンジのトピックですね、七つのトピックについてPodcsat conversation clubもやるつもりです。


01:13 

会話を練習したい。このトピックについて話したい。Norikoさんに直接会いたいという方はぜひ、有料のコミュニティJapaneseTogetherにもご参加ください。はい。それでは今日のトピックは、あなたは今、幸せですか。


01:31 

Are you happy?ということで話していきたいと思うんですね。ちょっとNorikoのPhilosophy Playground、哲学クラブにも通じるようなトピックなんですけど、あなたは今幸せですか。イエスかノーか、どっちを答えますか、考えてみてください。


01:53 

実はね、この質問に出会ったのは去年の12月シンガポールの旅行中のことでした。たまたま美術館に行って、そのときの特別展示がこのテーマだったんです。そして、英語で小さなアンケートがあってAre you happy?と書いてあって、イエスかノーか。


02:16 

そして、そのアンケートの裏には、そのカードの裏には、もし幸せと答えたなら、あなたの周りの人を幸せにするためにあなたは何をしますか、という質問が書かれてあったんですね。英語で。私はそのときはイエスと答えたんです。


02:37 

まずは、私は幸せだと答えました。私は51歳で長い人生の中で、もちろん紆余曲折ありましたね。いいこともあれば悪いこともあった。でも幸い今まで大きな病気にはまだなったことがないし、周りの人、家族、友達、夫、みんな元気ですね、私を含めて何とか生活ができています。


03:02 

これは幸せだと言うべきではないでしょうか?もちろん、いろいろな不安、不安や悩み、ありますよ、私だってあります。ネガティブになること、当然あるけれども、でも今、幸せなんじゃないかなと思ってイエスと答えたんですね。


03:24 

はい。でもこの質問に答えるときにいろいろな考えをしなければいけませんよね。例えば幸せの定義、幸せとは何かっていうことから考えなければいけません。物質的なもの、マテリアルなもので幸せと感じるのか。または精神的なことで、そうですね、このマインドセットとか、気持ちの問題で幸せと考えるのか。


03:55 

自分が生まれ育った国、環境、受けてきた教育によっても、幸せへの価値観が違ってくると思います。そして、今、住んでいる場所によっても大きく影響されますよね。戦争が起きている国では幸せとは言えないかもしれません。


04:15 

そして幸せを感じるポイントは、人それぞれです。さっきも言ったように、マテリアルなものなのか、精神的なものなのか、その精神的なもの、もので言えば、人間関係、大きいですよね。家族、友達、友人、ま、友達、恋人との繋がり、同僚との関係、上司との関係によって幸せを感じるか感じないか、仕事や趣味の充実感、これも大きいと思います。


04:50 

仕事がうまくいっている、趣味がたくさんあって楽しい、そういうことが幸せに繋がるかもしれない。あとはストレスとメンタルヘルス、健康が大切ですよね。心身ともに健康であること、特に心、気持ちの安定は幸せと直結していると思います。


05:16 

何か一生懸命、自分の目標に向かって頑張っている、皆さんの場合は日本語の勉強ですよね。自己成長ができるかできないか。達成感があるかないか。この目標を達成する喜びも幸せを感じるポイントになってくると思います。そういうことを総合して、今、あなたは幸せですか。


05:44 

考えてみてください。じゃ、私だけが自分だけが幸せになっても、それはやっぱり良くない。周りの人、友達、愛する人々も幸せになってもらいたいですよね。そのために皆さんはどんなことができると思いますか。これが二つ目の質問です。


06:06 

あなたの周りの人を幸せにするためにどんなことができますか。私はそのシンガポールで出会ったアンケートに答えたんですけど、私の答えは、そのときはシンプルでした。相手の気持ちを尊重して話をよく聞く。これって実は私、本当に苦手で頑張らないとなかなかできないなと思っています。


06:31 

なぜなら、私は結構、自己主張、そうですね、主張が多めです。私はこうしたい、これは嫌だ、これは好きだ、私の主張ばかりして、気がつくと、夫の話を聞いていないとか、うん、周りの人の話をちゃんと聞いていない。それはよくないですね。


06:52 

ちゃんと相手の話をよく聞いて、共感することの大切さ、これはお互いに幸せをシェアするポイントだと思います。他にも、幸せを周りの人とシェアする、または周りの人を幸せにする方法、たくさんあると思います。あと今、思ったのは、小さな親切、優しさ、思いやりかな。今この世の中には、何かネガティブな悪い感情、悪いコメントで溢れていると思います。


07:30 

私はね、つい先日もSNSで、すごいひどい日本人のコメントを見ました。それは私に向かって起きたことじゃなくって他の人のコメント同士のやり取りで、ものすごいネガティブな批判をしていて、びっくりして、こんなことを堂々と、嫌なことを書く人がいるんだ。なんて思いやりがない人なんだと思って、ああ!優しくないなと思ったんです。


08:00 

でも、これは本当に自分自身にも返ってくることだと思います。私は時々、本当に人に優しくできない。正直に言って、やっぱり自分中心で物事を考えすぎちゃったときには周りに優しくできてないなって思います。だから、ちょっとした優しさ、人を助けるとか、感謝の気持ちを伝えるとか、そういうことで周りの人を幸せにできるかもしれませんね。


08:32 

はい。今日のトピックは、あなたは今、幸せですか。そして周りの人を幸せにするために、どんなことができますかっていうことで話してみました。みんなも幸せになりたいよね。はい。今日、私は2025年2月の26日なんですけど、今日の私、同じ質問を聞かれたとしたら、やっぱり答えはイエスです。


09:05 

幸せです。なぜなら、このポッドキャストを今日も元気よく録音することができていますね。そしてありがたいことに、世界中で日本語を勉強している人が私のポッドキャストを見つけてくれて聞いてくれています。ときには「Norikoさんの声を聞くと元気になります」とか、「Norikoさん、いいトピックを作ってくれてありがとう。一緒に考えることができました」なんてコメントをいただいて、私は本当に充実した感じがして嬉しくなります。それはそのまま幸せな気持ちに繋がっています。やりがいのある仕事ができている。それは幸せに繋がりますね。


09:46 

はい。ということで、今日は以上です。それではライティングチャレンジに申し込んでくれた皆さんは頑張って、このトピックについてエッセイを書いてみてください。その他の皆さんもぜひYouTubeとかでコメントをお待ちしております。次のライディングチャレンジ2のエピソードをお楽しみに。またね



Japanese with Noriko

A fully qualified Japanese teacher and also the creator of the Japanese podcast, LEARN JAPANESE WITH NORIKO.

Previous
Previous

Season 3-107 NetflixのOffline Love 運命の出会いを信じますか Writing Challenge 2

Next
Next

Season 3-105 Noriko's Japan Journal 2025-3 倉敷の実家の近くで、最初の一週間で感じたこと